【リアクション62】キュゥべえに願いを
さて、ここは弁慶達が通う高校の購買部である。
「みねあ、なにか余計なことをしてくれたみたいだね」
「余計なことってなんや? 別に一般人に見えたからいうて困ることもないやろ」
「あったんだよ」
「なんかあったんか?」
「サバイバルゲーム同好会の会長に蜂の巣にされたよ」
「そうか、それは災難やったな。けどええやない、別に減るもんでもなし」
「残機−1だよ」
「無限に残機があるのに残機−1やいうても説得力ないで」
「でも、もったいないじゃないか。無駄に残機を減らされるのも困るんだよね」
「それで、なんの用事なんや。わざわざぼやきに来たわけでもないんやろ」
「わざわざぼやきに来ただけだよ。契約の妨害が目的なんだろ」
「まあ、そうやな。一般人にみえへん魔女に一般人にみえへんキュゥべえ。
魔女を見えるようにするのは無理でも、せめてキュゥべえぐらいは見えるようにしとかんと
犠牲者が増えてしまうわ」
「犠牲者とはまたご挨拶だね。ボクはあくまでフェアな契約を結んでるだけだよ」
「フェアな契約なあ。確かに奇跡は安うつくもんやないからな」
「そうだろう。キミだって、奇跡を商ってるじゃないか」
「……それを言われると弱いわ」
「とにかく、彼女はボクの顧客だ。なんとか契約にこぎ着けてみせるからね」
「そうもいかんわ。うちのテリトリーの客やからな」
「もう、ボクの営業範囲でもあるんだよ」
「競争、ちゅうことやな」
「そうなるね」
「けど、魔法少女システムの肝心なことは、なんも教えずに契約してるやろ」
「……聞かれないからね」
「普通、そこまできかへんわ。戦いの日々、ちゅうだけでおなかいっぱいになるからな」
「グリーフシード集めが必要、ぐらいは教えるよ」
「まあ……先輩もいることやし、初陣で散ることはないやろうな。それは救いではあるな」
「なら」
「けど、魔法少女は救いがなさ過ぎるんや」
「そうかなあ? ボクは、そうは思わないんだけどな」
「見解の相違、いや、視点の違いやな」
「まあ、ボクはそろそろ行くよ」
「そっか、まあ、せいぜいがんばりや」
「そうさせてもらうよ」
キュゥべえは、暗闇へと姿を消した。
「……あ、あの……さっきの……ねこみたいな……かたは……」
「ああ、みあは気にせんでええんよ。みあに害を及ぼすわけやないんやから」
「……いえ、そうじゃなくて……その……この世界の……その……あの……」
「わかってる。この世界の存在、ちゅうわけやないからな。
けど、ある意味ではこの世界の一部なんや、あれもな」
「……そう……なんですか……」
「そうなんや。残念なことにな」
そんな話をしている中、京介が購買部へと入ってきた。
からんからん。
「ねえ、みえあちゃん。この上条君の腕を治療するのってみねあちゃんとの契約でなんとかならないのかな?
そうすれば、さやかちゃんが無理に魔法少女になる必要もなくなるし。」
「そら、うちの契約でなんとかせえいわれたらなんとかなるで。けど、契約の相手がコオルやなしに
クリスになるからな。ちょっと人格に問題はあるな。それでよければ契約とってくるわ」
ちょっとではなく人格に問題があるような気はするが、みねあはさっそく契約書を準備して中等部へとでかけていった。
「……え、えと……あの……みねあ……さん……その……クリス……さんは……女の……方と……
契約……させる……のは……ちょっと……ではなく……まずい……と……自分で……おっしゃって……
……たはず……では……ない……かと……思う……ん……です……けど……えと……あの……その……」
みあが抗議するころには、みねあはとっくに姿を消していた。
さて、ここは上条が入院している病院の屋上である。
「きゅっぷい」
「性懲りもなく現れたな謎の生物」
「なんだ、またキミか。性懲りもなく現れるのはどっちのほうかな」
「どっちにせよ、彼女が本当の気持ちと向き合うまでは絶対に契約させるわけにはいかんぞ」
「本当の気持ちも何も、怪我を治したいというのが本当の気持ちなんだろう。だったらボクは
それをかなえるだけだよ」
「ふっ、それが本当の気持ちとはとてもおもえんな」
「まさかお前が彼女の本当の気持ちと向き合わせる為に行動するとは……成長したな」
「誰だ?」
振り返った先に、いたのは、気配を殺して屋上に待っていた無月であった。
「この世に上手い話なんて無いさ……契約して彼女がどんなリスクを背負うか未知数だお前の判断は正しい」
「どういう風の吹き回しだ?」
「今回は珍しくお前に理があるし荒事から守ってやる…ちなみに反論不可だ」
「珍しくは余計だ。……が、まあ、感謝はしておく」
「無駄なことを……どっちにせよ、ボクは契約の強制はしないからね。あくまで、契約は双方の合意の上でするものなんだ……
と、来たよ、彼女だ。……あれ? 今日は一人じゃないみたいだ」
そう、今日のお見舞いは、一人ではなかった。
上条くんへのお見舞いに来たのは、さやかにまどかである。
「恭介、元気してる?」
「なんとかね、ごめん、昨日はひどいこと言って」
「ううん、いいよ、気にしてないから。それで、こっちは友達のまどかだよ」
「鹿目まどかです」
「まどかさんだね、前にあったことあるよね」
「ええ、そうですね」
「恭介、それで、相談なんだけど……」
「なんだい?」
「その手、直そうと思えば、直せるんだよ。本当に」
「直るの?」
「うん、さやかちゃんが魔法少女の契約をすれば、直るんだよ」
「魔法少女の契約って?」
「ま、簡単に言うと、魔女と戦うってことかな」
「……魔女と戦うって、どんなことなの」
「ま、恭介は気にしなくていいって。とにかく、恭介は腕が治るんだからさ」
「……」
「それがだめだっていうんなら、時間はかかるけど、召喚少女の契約をするっていうのもあるよ」
「召喚少女?」
「うん、異世界で召喚獣として働いてくるんだって。1年ぐらい働けば、代わりに願いを一つ叶えてくれるって。
それで恭介の腕を治して上げられるよ」
「それなら魔女と戦わずに済むけど、どうする?」
「……いいよ、さやか、そうまでしなくても」
「いいよって、そうしないと、恭介は一生バイオリンが弾けないんだよ、それでもいいの?」
「うん、、、確かに、僕はそうしないとバイオリンが弾けないかもしれない。
だけど、それはそれで僕の運命なんだ。さやかを犠牲にしてまで弾こうとも思わないよ」
「……恭介……」
「私の魔法じゃ、上条くんの腕は治せないや、ごめんね」
「鹿目さんが謝ることじゃないよ」
「……まどか、ごめんね、私のわがままにつきあわせちゃって」
「いいよ、べつに」
こうして、この件はいったん終わりを告げた。
キュゥべえは、契約をあきらめたわけではないし、上条のバイオリンへの情熱がなくなったわけでもないが
さやかが”大きな犠牲”を払って腕を治すことを上条が望んでないことも、また事実ではあった。
そして、魔法少女システムにせよ、クリスとの契約にせよ、大きな犠牲に値することに間違いはなかったのである。