【リアクション60】研究者
「協力してやるとは言ってみたものの、だ。俺もみねあや観月につてがあるわけじゃないからな。
神機について何か知ってるわけでもない。正面から頼んでも無理だろう」
「そんな、アデルバートさん、最初から投げやりにならないでくださいよ。あれは危険物かもしれないんですよ。
せめて詳細な分析を管理局でできるように頼んでみてください」
「その、管理局ってのが問題なんだよな。……まあいいか、ちょっとついてこい」
「ついてこいって、この喫茶店に何があるんですか?」
「いーからついてこいっての」
からんからん。
「よう、今日はまっとうな客としてきたぜ」
「いらっしゃい」
「こんにちは」
「コーヒーと……ユーノ、おまえさんは何にする?」
「同じものでいいです?」
「じゃあ、コーヒー二つ頼む、あと、コオルのやつを呼んでるんだが、遅いな」
「コオルさんを呼んでるんですか?」
「まあな、俺が知ってるあそこの生徒といえば、コオルとその友達だけだ」
「……あ、あの……コーヒー2つです……」
「ありがとう、そこに置いておいてくれ」
「……あ、はい……かしこまりました……」
どじっ娘結でも、喫茶店のウェイトレスとして働いているのである。
配膳は失敗したりなどしない。
「遠慮せずに飲めよ」
「はい、いただきます」
そうこうするうちに、コオル達も晶の喫茶店へとやってくる。
からんからん。
「いらっしゃい」
「よう、来たかコオル。今日は俺が特別におごってやる。適当に500円以内で頼んでおけ」
「500円以内じゃコーヒーぐらいしか頼めないですよ」
「じゃ、それにしとけ」
「うん、お父さん」
「私はハーブティ」
「ボクはコーヒーね」
「おねーさんはチョコレートパフェー……あ、アデルバートさん、自分で払うからお気になさらずに」
「500円は今渡しておくよ」
「そこまでしなくても大丈夫ですよ〜」
「いや、まあ、お金のことはきっちりしておかないとな」
「それで、話って、何?」
「いや、神機のことなんだけどな」
「ああ、ユーノさんが調査したいって言ってる、不思議なアイテムのことですよね。
調査については、観月さんもみねあさんも協力はしてくれないっていってますけど……」
「まあ、気持ちは俺もわからなくもない。けど、あいつら本当にその神機について知ってるのか
どうか、それは気にならないか?」
「知ってるかどうか、ですか?」
「みねあはともかく、観月の方は、知らずに時々使ってるような気がする。
あれは危険だろう」
「危険かもしれませんけど、僕らには何もできませんよ。本人がその気になってくれないと」
「本人をその気にさせるために、おまえ達に相談してるんじゃないか。
俺たちが言うと、どうしても部外者が口出ししているように感じられるからな。
それで、年齢の近いおまえ達の意見が聞きたいんだよ」
「管理局を持ち出されると、どうしても反発は出ると思うよ。
この前の一件だって、結局管理局って学校にはろくな結果をもたらしてないじゃない」
卯月が言うのは、なのはが学校でアルバイトをしていた時の話である。
「だけど、プレシア事件を解決したのも管理局だ。それは認めてほしい」
ユーノが言うのも事実ではある。
「後味の悪い解決でしたね〜」
マキの言う通りでもある。
「もっといい解決策はなかったのかな」
まどかが疑問を出す。
「さあな、最後までプレシアの目的がわからなかった以上、誰にもいい解決策なんて見つけられなかったろうよ」
アデルバートが、ちょっと投げやりな答えを返す。
「誰もプレシアの話を聞こうとはしなかった」
晶がぽつりとつぶやく。
「プレシアさんが〜どこにいるかも〜わからなかったんですから〜」
結が晶のつぶやきに答える。
「ともかく、神機はジュエルシードをいくつも集めたぐらいの魔力を秘めてるんだ、それは間違いない。
ジュエルシードが次元震を引き起こす力があるんなら、神機に同じ力があってもおかしくない。
それを放置しておくのは危険すぎるよ」
「管理局の立場からすればそうだろうな。それはわかる。
だが、それを納得させるのは難しいぞ、ユーノ」
「ええ、わかってます」
「……さて、神機は二つあるわけだが、とりあえずどっちに話をもっていくのが簡単だと思う?」
「観月さん、でしょうね。みねあさんは、神機について知ってて、わざと知らないふりをしてるんじゃないか
そういう節がありますけど、観月さんは、本当に知ってないような感じがします」
「そうかコオル、ありがとよ。……じゃあ、行くか、ユーノ。代金はここに置いておくぜ。
じゃあな」
「ありがとうございました」
からんからん。
そういうわけで、ここはいつものつぶれ荘。
「つぶれ荘いうな!」
「まあまあ九羅香様、本当につぶれそうなのは事実ですから」
「地震に耐えたんだから、姉歯マンションよりは頑丈なはずだ」
「また懐かしい話題を出したな、九羅香殿」
「まあね」
そんな、他愛のない話をしてるところへ、招かれざる客がやってくる。
「こんにちは」
「こんにちは」
「ええと、……誰だったっけ?」
「ユーノ様に、アデルバート様です、九羅香様」
「ユーノくんに、アデルバートさん、こんにちは」
「あの、観月さんはいらっしゃいますか?」
「観月ちゃんなら学校だと思うけど、どうしたの?」
「いえ、神機のことについて、お話がありまして」
「また神機のこと? いい加減あきらめたらどうかな。
私たちは管理局に対していい印象は持ってないし
そもそも、観月が管理してて困ってもいないんだ。
管理局が危険物とみなすのは勝手だけど、持ち出されるのは
迷惑なんだよ」
「そういう気持ちもわかります。ですけど、この世界が破滅してからでは
遅いんですよ。調査はしてみないと」
「ユーノ殿、押し問答をここでしても始まらないであろう。
まずは、学校に行ってみてはどうかな」
「ありがとうございます、与一さん」
てなわけで、ここは弁慶の通う学校である。
「学校にいるって聞きましたけど、観月さんはどこなんでしょうね」
「生徒に聞けばいいんじゃないかな。すいません、観月さんはどこに
いるかしりませんか」
「観月なら購買部にいたと思うぜ」
「……みねあさんと一緒ですか、わかりました、行ってみます」
「話が早くてよかったじゃないか。一度に片がつく」
「まあ、そうですね」
そういうわけで、ここは購買部である。
購買部では、なぜかみねあは不在で、みあと観月と廉也、そして無月と修吾と京介がいる。
「……あ、あの……いらっしゃい……ませ……」
「あれ? みねあさんは不在なんですか」
「ええ、みねあ様はちょっと用事があるとかで出かけておられます。みあ様が店番をされておりますが
何かご用件でしょうか」
「いえ、僕は観月さんに用事があって来たんです」
「私に? どういったご用件でしょう」
「あの、もし神機のことでしたら、これいじょう観月様につきまとうことはおやめください。
僕らの返事は変わりませんから」
「返事は変わらないと言っても、あれは間違いなく危険物なんですよ。
調査が必要なことには同意してくれるでしょう?」
ユーノが力説する。
「調査調査言うが、その結果暴走じゃ笑い話にもならんぞ」
修吾がここでくちを開く。
「もし強行に行うなら、それ相応の覚悟を決めておけよ」
「強行に出るとかいうつもりはないですよ。
けど、管理局の方がロストロギアの管理については経験を積んでるんです。
暴走させる可能性は、管理局の方が低いはずですよ」
「ロストロギアかも知れないから調べたい?……それはお前達の世界だけの理屈だ……ここにはそんな理屈も従う義務も無い」
無月が追い打ちをかける。
「……どうも、管理局そのものが信用されてないみたいですね」
「みたいだな。この前の一件で管理局の信用はかえって落ちたみたいだ」
「きれいに解決とは行かなかったですからね……」
「ところで、みねあがどこへ行ったかしらないか?」
「……えと……みねあさん……でしたら……ちょっと……野暮用があるとかいって……でかけられました……
……なんでも……B.S.E……さん……から……たのまれものがあって……ちょっと……調達してくるとか……」
「そうですか、じゃあ、また来ます」
「何度来ても返事は変わらないですよ」
肩を落とすユーノにアデルバートが声をかける。
「どうした、意気消沈したか?」
「なんだか、管理局がろくな言われ様をしてないですから」
「なに、おまえは管理局員じゃないんだろ、気にするな」
「それはそうですけど、何もああまで敵意をむき出しにすることもないじゃないですか」
「そっか、おまえさんにとっては、管理局は正義の味方なんだな」
「ええ、一応は、管理局の保護の元で育ってますからね」
「けど、ここは違った世界なんだよ。まず、それを受け入れろや」
「ええ、そうですね……」
廊下を歩く二人を、京介が呼び止めて、生徒会室に手招きする。
「京介さん、いったいどうしたんですか?」
「ねえ、少なくとも管理人のみねあちゃんは神機がどういうものかはちゃんと理解しているんじゃないかな?
それで下手に外にだしたり見せたりすると問題がある・・・ましてや下手に調べようとしたらその方が危ないって分かっているんじゃないかな?」
「理解、してるんでしょうか……確かに、みねあさんは、何か知っていそうな気はするんですけど」
「最初は自分達だけで調べられる範囲でちゃんと調べて、基礎を固めてから現物を見せてくださいって言ったほうがいいと思うんだけど。
ただ興味本位で見せてください、じゃあみねあちゃんだってダメとしか言わないと思うよ。
だからこれだけ調べてこことここがわからないので調べさせてください、って形にした方が説得もしやすいんじゃないかな?」
「自分たちで調べられる範囲といっても、調べられることと言ってもたいしたことがないですし
こんど管理局を動かして無限書庫でも調べてみるにせよ、管理局を動かすには現物がいるしで
その意味じゃ八方ふさがりですよね……」
「まあ、とりあえず、こんどはみねあ相手に何か話をしてみようぜ」
と、話をしていると、B.S.Eが生徒会室へと現れた。
「アデルバート殿、ユーノ殿、みねあ殿から神器を借りられなくて難儀していると聞いたでごザル。
その様なことであれば拙者に相談頂ければすぐに用意したでゴザルよ。
さあ、心ゆくまで調査するでごザル。」
そういって、B.S.Eが用意したのは、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の三種の神機であった
っていうか、それは三種の神器だ。
「よく今時白黒テレビなんてあったな」
「つっこみどころそこなんですかアデルバートさん……」
ともかく、ユーノは無限書庫で神機について調べるべく、こんどは管理局と折衝を始めたという。