【リアクション48】戦い済んで
「さてと、アデルはんの踏破の方は無事に成功したっちゅう報告が入ったで。
綾子はんも一緒や。これで第二波の出撃準備も完了やな」
「……この世界では休戦だが、戻れば王命に従わねばならぬ、それはわかっているな」
「おーほっほっほっほ。私たちに勝てるつもりかしら」
「将軍、それは今言うべきことでもないと思いますが」
「控えろアレクサンドラ。まずは、元の世界に戻ってからだ」
「むぅ……だが、王命に従わねばならぬのは事実であろう」
「陛下は戦えとおっしゃってました、が、事情が変わったことを
説明した後で、まだなお戦われるかどうかは、わからないことでしょう」
「休戦はあくまで休戦、それはわかってますよ。ですが、戻った後で殺し合うのも不合理な話です」
「ボイドの悪影響がどの程度取り除かれたか、調べないとわからない」
「そうだな、エイミィ」
「ぐだぐだいってねーで出発するぞ。
メンバーは、義経軍団勢揃いに……ありゃ、久しぶりの顔がいるじゃないか」
「そうだな、無月、今までどうしてたんだ」
「バイトが忙しくてな……こっちまで手が回らなかった
……今回は生徒会のバイトとして力を貸すさ」
「そうか、アルバイトがあったんなら、仕方ないな。
けど、アルバイトったって、たいした給料は出ないぜ」
無月は、わかってる、というふうに肩をすくめた。
「あとは、京介にB.S.Eだね。三魔将のみなさんにバローさん
将軍に参謀さんに親衛隊のみなさん、それから……」
「こら、我々を忘れるとはひどいではないか」
「会長、忘れ去られても仕方ないとは思いますが……」
「何をいうのださゆりくん。この事件の解決の鍵になったのは
この私が発見した魔石のおかげではないか。私にも殊勲賞が出てしかるべきだろう」
「たまたま拾っただけでしょうが」
「偶然の発見でも発見は発見なのだ。偶然の発見を否定しては、化石の発見など
なんの取り柄もないことになってしまうぞ」
「はいはいわかりましたわかりました」
「なんか馬鹿にされてるような気がする」
「あはは、サバイバル同好会の二人も相変わらずだね」
「相変わらずですね、九羅香様」
「さてと、総勢は、と、ひいふうみぃ…」
「九羅香様、そうやって数えてると日が暮れますが」
「えー、じゃあ、紅葉はどうやって数えるの」
「将軍、全員そろってますか?」
「ヒルダくん、番号」
「わかりました、親衛隊整列、番号!」
「1」
「2」
以下略。
「以上、全員そろってます」
「よろしい、聞いての通りだ、王国軍の方は全員準備が出来ている」
「へー、そうやって人数を数えるんだ」
「義経軍団は両手で余るほどしかいなかったもんな。それに、忍ねこ相手じゃ
番号を数えさせるわけにもいかないしな」
「玲奈、忍ねこはどうやって数えるんだ」
「そりゃ全員の名前を呼んで、返事があるかどうかで調べるんだ」
「へー、そりゃまたご苦労なことで」
「そこが可愛いんじゃないか。な、左助」
「にゃー」
「そろそろ行くぞ、みんな」
「そうだね与一、じゃあ、出発〜」
こうして、義経軍団と魔族の幹部、そして、王国軍は、ボイドの中へと入っていった。
ボイドの中は、かつての気味が悪い状況から一変して、すがすがしい魔力に満ちている。
「モンスターとかもいなさそうだな」
「そうだね。みねあの話だと、アデルさん達が踏破した時も、別に魔物とかいなかったって聞いたよ」
「へー、そうなんだ」
「なあ、九羅香、これって、どのくらいの時間で向こう側につくんだ」
「だいたい3時間も歩けばたどり着くって聞いたよ」
しばらくは平穏に歩いていく。が、10時を過ぎた頃、京介が見計らったように何かを出してみた。
「B.S.E.先輩に頼まれて忍者食を作ってきたんだけど食べてみる?
「かたやき」っていう忍者食の一つで小麦粉を原料にして砂糖で味付けしたお菓子なんだけど・・・
そのまま噛んだら歯が折れる事もあるよ・・・って、ごめん遅かったね。」
「うぎゃ〜、歯が、歯が〜」
「会長、大丈夫ですか」
「さすがに折れはしなかったが、なんだこれは、石のように堅いではないか」
「食べるときはこうやって、かたやきどうしをぶつけ合とか、木槌みたいな固いもので砕くんだ。
他には・・・これが「兵糧丸」こっちの方が食べやすいかな?ただこれはかなりカロリーが高いから
・・・太るよ」
「う」
「大丈夫ださゆりくん。太ったところで誰も気にするものなどいない」
「私が気にするんです。ああ、仮にも忍者の端くれとして、体重にも気を配ってるというのに」
「忍者は体重より筋力だぜ、な、B.S.E」
「玲奈殿、我々の使命は重要でゴザルぞ。
コオル殿達が住む世界に忍者の素晴らしさを伝えるのでゴザルから。
そして出番を増やし、くぎみー声なのに影と胸が薄いという汚名を返上するでござる。」
「胸は余計だっ!ていうか中の人はいない!……まあ、声は似てるらしいけどさ。
それはそうと、そのビニールで出来た忍者刀とか、ゴム製のまきびしとか、いったい何に
使うつもりなんだよ。全く実用にならないじゃないか」
B.S.Eは、それを聞くと胸を張った。
どうやら、忍者のすばらしさを伝えるために、実用品でないものをあえて取りそろえたらしい。
「やれやれ、まあ、忍者のすごさを見せるのに、特にグッズなんていらないか。
あたしが向こうで一暴れすればすぐにわかるだろ」
「一暴れって玲奈、もう戦争も終わってるんだし、暴れちゃだめだよ」
「戦争は終わっても、モンスターの残党ぐらいいるだろ、そいつら相手に
腕を見せてもいいんじゃないかな」
「モンスターの残党か。……残党狩りは戦争とは違うはずだな、バロー殿」
「血の気の多い将軍様だ。魔族軍はそちらとちがってゲリラ戦を主体にしていた。
命令の徹底まで少し時間がかかる、多少は見逃してくれんか」
「それでは停戦がいつ発効するかわからないではないか」
「それは期限を切ればすむことだろう」
「期限を切るというが、期限が来たらそれはそれで自由にしてよいということか」
「残党狩りを名目に開戦とならなければだな」
だんだん空気が険悪になってきたのを察知した無月が、横から割って入った。
「まず何が原因だ」
「別に原因などない。ただ、停戦の中身が問題になっただけだ」
「細目については、無事についてから正規に交渉すればよいだろう。
ここで言い争っても、意味はないはずだ」
「正規の交渉というが、誰と誰が交渉するというのか」
「落ち着け……話し合いの前に”力”が先に来ると本末転倒だ」
「向こうについたら、直ちにこちらから和平の使者を送りましょう。それが合理的です」
「そうだな。エイミィ、お前を全権として送ることにしよう、補佐として
リンクスをつける」
「わかった。けど、その前に魔族の里の状況、知っておく必要がある」
「魔族の生活が可能な程度の領地を確保できなければ、また争いの種になります。
それは不合理です」
「おーほっほっほ、不合理な提案があるというのは、戦いを欲している証拠。
そうなったらまた戦うだけの話ですわ」
「ふん、遅れはとらんぞ」
「望むところですわ」
「やれやれ、これじゃ本当に戦争が終わるとは思えないよ」
「もう人気投票で忘れ去られた雑魚sよりも遥かに話は通じるんだだから諦めるな弁慶」
「そうは言うけど無月、弱音も吐きたくなるって」
無月は、やれやれという風に肩をすくめた。
「まあ、向こうについてから調べないとわからないことについて、
今ここでぐだぐだ言ってても始まらないだろ。
二人とも落ち着いてくれよ」
「今のところは、この道をつくってくれた人たちの顔を立てて、矛を収めておきますわ」
「よかろう。向こうにつくまでは完全に休戦の約束であったしな」
「ふう……どうなるかと思ったよ」
そんなこんなで、弁慶達は、ホートウィシュ郊外にある、マグストラタム学園の練習場へと到着した。
どうやら、コオルはここにボイドを通るゲートの魔法陣を作っていたらしい。
「ふふふ、私が一番乗りだ〜」
「小学生ですかあなたはっ!」
「精神は永遠の5歳児なのだよ」
「幼稚園児じゃないですか、それじゃ」
「まあ、細かいことは気にしないでくれたまえ」
「気になります。ていうか、あとがつかえてるからそこに立ってるとじゃまなんです。
さっさとどいてあげてください」
「おお、そうかそうか。それはすまなかった」
こうして、魔族軍の幹部、王国軍親衛隊、そして義経軍団達は
セルディアーシュの土を踏むことになった。
このセルディーアーシュで何が起きるか、それはまた別のお話である。