【リアクション46】二人のお内裏様
あれやこれやの準備も進み、今日は楽しいひな祭りの日である。
「さて、生徒会組のおひな壇の方はどうなってるでしょうか」
「どうなってるもこうなってるも、見ての通りだよ」
「あはは、お約束通りだけど、お約束を踏んでるから
ちゃんと整った形になってるでしょ」
美沙の言うとおり、確かに、お約束通りといえばお約束通り
廉也のお内裏様に観月のおひな様は形になっている。
三人官女の紅葉、九羅香、楓の三姉妹も、まるでお人形さんのようだ。
五人囃子に回っている静、弁慶、与一、玲奈、美沙の5人である。
「さすがに、右大臣左大臣までは人数が足りなかったから、
足りない分は全部大森君の手作り人形でフォローしてるからね」
「手作りったって、ダンボールに写真を貼っただけじゃないか」
「あれ? 大森君、自分も並んでみたかった?」
「だれが並ぶかっ!」
「なんや賑やかやなあ」
「あ、みねあ、こんにちは」
「こんにちは、こっちはきれいにひな人形になってるんやな。
人気投票有利に運びそうや」
「こっちは? いや、それ以前に人気投票って、なに?」
「いやな、学校内で、どっちのおひな様がいいか、人気投票をしてもらってるんよ。
勝ったからいうて、なんも賞品とかでえへんけど、賞状ぐらいは用意してるんよ」
「そっか、勝ったら優勝賞状をくれるんだ」
「全員に一枚だけな」
「そしたら生徒会室に飾っておくね」
「そうやな、期待しててや」
さて、もう一方、コオルたちの方のひな壇は、作る前からもめていた。
誰がお内裏様になるかは、話し合うまでもない。コオルである。
問題は、コオルの横に座るおひな様を誰にするかだ。
お互い、胃の痛くなる神経戦で、誰になるかよくわからない。
そこに、京介が現れた。
「みんなでお雛様を交代でやればいいんじゃないかな?
順番が来るまでは三人官女の位置で待機する事にして。」
「それはいいけど、私たちは6人いるから、2人あまっちゃうわよ」
「それに、人気投票の関係で、交代でやるわけには、いかない」
「んー、ちょっと難しいねぇ」
「……あ、あの……さっき……向こうの方……を……見て……来たん……ですけど……
その……あの……」
「結、落ち着く」
「う、うん、お姉ちゃん……その……あちらの方は……きれいにまとまって……て……
とても……普通にやったら……勝てないんじゃないかって……」
「あら〜そういうことなら〜普通じゃなくやればいいんじゃない〜」
「普通じゃなくって、男女逆ひなってこと? それって、だれでも
思いつくようなことで、奇をてらってることにならないんじゃないかな」
「あら〜だれもそういうことは〜言ってないわよ〜」
「じゃ、マキさん、いったいどうするの?」
「それは〜現代びなよ〜」
「現代びな?」
マキさんの提案は、斬新といえば、間違いなく斬新であった。
5段飾り7段飾りは、現代風じゃないというのだ。
現代のおひな様、それは、箱飾り。箱から取り出せばお内裏様におひな様。
節句が終われば即箱にしまって押し入れの中、これが現代びな、だというのだ。
「けど、飾れるおひな様は一つだけでしょ。そこはどうするの?」
「そこは〜ちゃんとかんがえてあるから〜」
「……なぜわたしがお内裏様になっている」
「コオルさんの服とサイズが合うのが〜晶ちゃんだけだったから〜」
「で、なぜおひな様……」
「それは〜服のサイズが〜ちゃんとあったから〜」
なぜか、京介と晶でおひな様になっていた。
「あのそ〜らへ〜とどけたい〜♪」
「まどか、のりのりだね」
「オルゴールおひなさまということで〜音楽付きですよ〜」
「で、ボクたちが、箱びなの箱を表現するってわけだね」
「そういうことです〜これなら〜誰も喧嘩せずに〜インパクトのある
おひな様になってますよ〜」
「……あの……これって……おひな様というより……仮装大賞の……世界じゃないかと……」
「仮装といえば仮装でしょ、仮装大会おひな様」
「けど、これで、生徒会の方に勝てるかな」
「勝ち負けより〜参加することに〜意義があるんですよ〜」
「マキさん、言うことが変わってる」
「けど、こういうのも、結構楽しくない?」
「ボクもそう思う」
心の中で、お内裏様に割り当てられなくてほっと一息つくコオルであった。
そんなコオルが、突然簀巻きにされてしまう。
「桃の節句にはスマキにして、身長を測るのがこの国のしきたりで御座る。
さあ、コオル殿、準備はよろしいでゴザルか?」
「そんなしきたりはないっ!」
「ていうか、どこからすまきが出てきたんだろう」
「ちまきと簀巻きを間違えてる〜みたいですね〜」
「いいから早く助けてよ」
「おね〜さんに任せなさい」
「ルテジア、何するつもり?」
「いい、あなたは間違ってるわ。簀巻きにして身長を測るんじゃなくて
簀巻きで身長を測るのよ」
「おお、そうでござったか、それはすまなかったでござる」
「納得した……」
こうして、自ら簀巻きにされることを望んだB.S.Eは、簀巻きにされたまま、
巻き尺を貼り付けられて人間身長計として飾られたという。