【リアクション43】In to the dark void
「やれやれ、なぜ私がこんな事につきあわねばならんのだ」
「元を正せば、あんたがよけいなもの見つけてくるのが悪いんでしょうが」
「だが、この気色の悪い空間を作り出したのは、私ではないぞ、さゆり君」
「はいはい、そうでしょうとも会長。けど、今回その気持ち悪い
空間に飛び込んでいく力の源泉を見つけ出したのは、間違いなく
会長ですからね」
「やれやれ、俺も人望がないのかねぇ」
「あからさまに危険な行為に参加する方がこれだけいてくださったことに
感謝するべきではないのですか、アデル」
「綾子の言うのももっともだがよ。……まあいい、人数が少なければ
それだけ、1人当たりに投じることのできる魔力は高まる」
アデルバートの嘆きも無理はない。
公園によけいな人が入ってこないよう、九羅香達を配置し
空間の切れ目から出てくるであろう危険に対処するために
コオルと召喚少女を待機させたら、突入させることが出来る
要員といえば、サバゲー同好会の会長とさゆり、そして……
「俺はそこまで無責任な奴じゃないさ」
完全装備で待機する、無月だけなのだから。
「バカ会長とあたしは、自己責任ってことで引き受けたけど
無月は、またどうして今回協力する気になったの」
「神機の使用に関しては譲る気はないだけだ」
「なるほどね。確かに、神機を使われるよりはましか。
時に、修吾は協力してくれないの」
「着いては行きませんがここの入り口を守っていますよ」
「あ、そ。出口はしっかり守ってね」
「さてと、みんな準備はいいか?」
「準備と言っても、何をすればいいのか全く聞いていないぞ」
「あー、たいしたことじゃない、召喚をかけたら、いきなり
ボイドの内部に現れるから、周りに何があるか偵察してくれればいい。
連絡は密に頼むぜ。何が起きるかわからない、っていえば
わからないんだからな」
「わからないから、強行偵察するんでしょ。で、どのくらい潜って
どのくらいの調査をすればいいの?」
「そうだな、30分程度潜入して、その後戻ってきて欲しい。
1時間も偵察すれば、大まかなことはわかるだろう。
本格的な調査隊を送り込むのは、その後の話になる」
「了解した。ビスマルクに乗っている気持ちでゆったり構えていていいぞ」
「沈んだ戦艦の名前を出してどうするんですか!」
とまあ、こんな調子で、異空間探索の旅が始まったのだった。
光の中から無月が現れる
「問おう……お前が俺のマスターか?……とでも言えばいいのか?」
「あー、そのへんはあんまり気にしなくていい。召喚っていっても
かんたんなものだから」
「かんたんというか、アデルバートさん、なんだこの獣耳は」
「召喚状態かどうかがかんたんにわかるようにしただけだ」
「だからといって、なぜさゆり君が狐耳なのかはなぞだぞ」
「会長の犬耳よりは普通のはずです」
「そんなことより、周りの様子を教えてくれ、どんな感じだ」
「どんな感じと言われても……なんだか、気味の悪い場所としか言いようがない」
「それじゃ何のことか全然わからんぞ」
「なんだか、生物の体内にでも入ったような感じね。
壁も、床も、天井も、毒々しいピンクの肉に覆われてるわ。
薄ぼんやりとだけど、壁や天井、それに床が光っていて
明かりについては問題なし。臭いは、意外なことにそれほどきつくないわ」
「それほどきつくないっていうことは、それなりにはあるってことか?」
「まあね。生き物の体内みたいって言ったでしょ。クサイって
感じないほどじゃないわ」
「わかった。……なんか、やな予感がするぜ」
「アデル、それは一体?」
「コオル、おまえ、戦闘中にボイドに飲まれたんだったよな」
「そうだけど、父さん、それが何か関係あるの?」
「大ありだ。飲まれた連中と、はき出された連中、その差を
考えると、一体出てこなかった奴らはどこへ消えたことになる?」
「ボイドの中をさまよってる?」
「だったらいいんだけどよ。……まあいいか、憶測だけで
ものをいっていてもはじまらねぇ。
空間の広がりはどんな感じだ?」
「一本道の洞窟そのものね。ちょうど私たちのいるところが
どん詰まりになってて、いけるのは一方向だけよ」
「わかった。じゃあ、そっちに向かって進んでいってくれ。
気をつけてな。召喚のリンクが解けるほど奥に行けば
自動的に召喚解除されて、こっちに戻ってくることに
なるとは思うが、保証の限りじゃないからよ」
「了解よ」
「とは言ったものの、本当に気味の悪い場所だなさゆりくん。
お化け屋敷として売り出せば、一儲け出来るかもしれんぞ」
「どうやってここに入るんですかどうやって」
「軽いお茶目だ、怒らないでくれたまえ、さゆりくん」
「冗談でも言っていいことと、悪いことがあるんです」
「ふむ……ところで、あそこに、光ってない岩があるようだが
調べなくていいのかね?」
「光ってない岩?……あれは、岩じゃないわ、動いてこっちに向かってくる」
「ということは敵だな」
「敵が現れた?攻撃を受けない距離を開けて様子をうかがってくれ」
「そんな暇ないわ。向こうもこっちに気づいたみたい。
完全な敵意を持ってる。……くるっ!」
「手加減無用だ……本気でかかって来い!!」
無月が武器を構える。
それを見た会長が、エアガンを、襲いかかってくる岩に
向かって連射する。
だが、襲いかかってくる岩は、それにひるんだ様子もない。
「どうした?なにが起きてる」
「高さ3メートルぐらいの岩みたいな化け物が襲いかかってきてるだけよ。
岩みたいっていっても、関節部分に肉みたいなものが盛り上がってて
ロボットとフランケンシュタインの混合みたいな感じを受けるわ」
「それじゃどんな化け物かわからん」
「無事に帰れたらスケッチでも描くわよ……猿渡流忍法、影縛りっ!」
さゆりが、髪の中からかんざしを取り出すと、ぶよぶよした
地面に突き立てる。
「……影がない、無理か」
次の瞬間、3人は、空間の外……アデルバート達が待つ
ボイドの入り口へと逆召喚されていた。
「おかえり、無事で何よりです…それで何か分かったんですか?」
修吾が帰ってきた3人にねぎらいの言葉を掛ける。
「何がわかったかといわれても、妙に堅い岩みたいな
化け物に襲われたということしかわからん。
強いか弱いか判定するまえに、こっちに送り返された」
「……悪いが、強制的に帰還してもらったぜ。
どうやら、悪い予感が見事に的中しちまったみたいだからな」
「悪い予感?」
一同がアデルバートに問う。
疑問は当然だ。どんな危険があるかということについて
アデルバートは何も説明していなかったからだ。
「魔道兵器をボイドが飲み込んで、自分のものにしてるんじゃ
ないかって思ってたんだよ。鍵が一つしかみつからなかったからな。
岩みたいな化け物って聞いて、予想が当たったことがわかった。
よわったな。魔道兵器……それも、ボイドの魔力を受けた
魔道兵器となると、一筋縄じゃいかんぞ」
「一筋縄でいかなければ、二筋使えばいいではないか」
「会長、そういう問題でもないでしょう。それで、アデルバートさん
対策は何かないんですか?」
「対策、といわれても、すぐにはおもいつかん。
ただ、ボイドの中の偵察は出来たから、ゆっくりと
報告を聞かせてもらって、対策会議だな」
ボイドの内部。そこは、恐るべき化け物が潜む
気味の悪い洞窟であった。
その洞窟の向こうには、本当にリドラスヘイドがあるのか?
また、恐るべき化け物の正体は? 退治するための方法は?
解決しなければならない問題は、まだ山積みであった。