【リアクション33】将軍と参謀と

 
「では、すいませんがよろしくお願いしますね」
「はーい、ま、ボクに任せてくれれば大丈夫」
「卯月、あんまり調子に乗らない」
「逃げ足だけなら大丈夫だろ。あたしより速いぐらいだぜ」
「逃げ足言うな」
「あ、ほら卯月、喧嘩しないで…じゃあ、行ってくるよ」
「気をつけてね、コオル」
「それなら自分もついて行きます。」
「狛呂様、危険ですよ」
「…もし、本当に王国軍が相手だったら、危険なんてことはないよ。
 話せばわかってくれるんじゃないかな」
「話を聞いてもらえればね。学園の制服を着ているあんたが
 本当に王国軍だった時には、一番役に立つってのは、事実だから」
 

 
コオルを見送るルテジアのそばに、1人すっと近づく人物があった。
人呼んで、購買部の料理人、京介だ。
 
「ルテジアさん、ルテジアさんにちょっと手伝ってもらいたいことがあるんだけどいいかな?」
「何?あたしに出来ること?」
 
コオルから、ルテジアはシチューが得意だと聞いていたので、ルテジア特製シチューの
作り方を教わって作ろうというのだ。
 
「京介様、ですが、そんなにたくさん必要なのですか?」
「王国軍の人にも食べさせようって趣向みたいね。だけど、材料大丈夫?」
「そういうことでしたら、私が工面します」
「料理なら私も呼ぶ。おまえ達だけでは安心出来ない」
「あ、あの…お姉ちゃん……その……ええと……あの……そんな……不信感……丸出しに……
 …しなくても……その……」
「まるでみあが二人になったみたいやな」
「え、あの……私は………べつに……その………ええと……………その………」
「結、おまえは料理の手伝いより、出来た後みんなに出す準備をする。
 王国軍の人だけではなく、合宿に来た人全員分を作る」
「あ、はい、わかりました、お姉ちゃん」
「みあもてつどうたり。材料の仕入れとかは、うちが手配するからな」
「あ、はい……わかり…・まし………た………え、ええと……その……結……さん……
 …その……私も………手伝い……ます……から……ええと……あの……その……
 あ、や、やりかたが……ありましたら……ええと……教えて……くだされば……
 ……あの……幸い……です………」
「おね〜さんもおてつだいしちゃお〜」
「あ、はい……助かります、マキさん…」
「…大丈夫なのでしょうか?」
「大丈夫。マキさんは信頼できる」
「結様は信用してないのですか」
「ドジっ娘ぶりが愛されてる看板娘。準備で信用はしていない」
「あうう…」
 
キャンプ場は、平穏な時間が流れているようだった。
 

 
そうも行っていられないのが、王国軍の駐屯地と化している
キャンプ場外れの建物である。
決して崩れかけというわけですらない。つぶれたのは最近の事なのだ。
 
「さて、お手並み拝見と…がんばれよコオル
 もしもの時は割ってはいるからな」
「!!!…あ、あの… 修吾さん…ま、間違いなく王国軍ですから…
 割ってはいるようなことには…ならないと思いますから」
「キミ、どうしたの?」
「…気配を感じなかったんだ。…一体どうして…」
「あんたがぼけてただけじゃないの?」
「召喚術師は、異世界の召喚獣とか、魔族とかの気配も感じとる練習はしてるんだよ」
 
などと騒いでいれば、当然のように王国軍に見つかる。
 
「誰だおまえたちは」
「あ、僕はマグストラタム学園の生徒で、コオル・リアロっていいます。
 ここは王国軍の駐屯地でよかったんですよね?」
「…マグストラタム学園の学生だと?…こんな異世界にか。
 どうも怪しいな…」
「あんたらがこっちにいる方がよっぽど怪しいって」
「卯月、あんまりけんか腰に言わない」
「わかってるけど、なんか態度がむかつく」
「…済まなかった。言われてみれば、ここは異世界。
 マグストラタム学園の名前を知っていたり、ましてその制服を着ているのは
 我々と一緒にとばされた者達以外にはありえないはずだ。
 だが、他の者達は?」
「あ、この人たちは僕の友達です。」
「まどかです」
「卯月だよ」
「それで、僕はここのリーダーの方とお話したいんですけど、よろしいですか?」
「……リーダーか。ちょっとまって、取り次ぐから」
「ありがとうございます」
 
少し拍子抜けである。
話せばわかるのだろうか?
 
「…お待たせしました。私が参謀のヒルデガードです。
 それで、君たちは一体どういう話しに来たの?」
 
狛呂が本題を切り出す。
 
「一ついいですか。ここら辺に男子が一人来ませんでしたか?」
「男子?」
「で、此方としてはこの人物の捜索を手伝っていただきたい」
 
修吾が、サバイバルゲーム同好会会長の写真を見せる。
 
「………この人物……」
「あの、ヒルデガード参謀さん、心当たりがあるんですか?」
「ヒルダでいいですよ、コオル君」
「あ、はい、ありがとうございます。それでヒルダさん。
 この人を見たことがあるんですか?」
「こちらの情報を何か探っているようではありましたね。
 ですが、何かべつな物を見つけたようで、すぐに姿を消しました」
「それはどちらに?」
「…あっちの方だったとおもうけれど」
「そうですか…ありがとうございます
 少なくともここに居ないことがわかりましたから」
「…あの人達も、あなたの友達かしら?」
「全然そういうことはないんですけど、…僕がやっかいになってる人たちにとっては
 友達だそうですから」
「友達っていうような相手じゃないけどね」
「どちらかというと、トラブルメーカーだけど…」
「…けど、やっぱり、学校の生徒の1人だから、見捨てるわけにいかないよ」
「…そういうことなんです。では、行ってきます」
 
ここで、コオルの携帯電話が鳴る。
 
「あれ、どうしたんだろう?」
「コオル君、そちらのお話が一段落したらご飯の用意ができているから、
 全員でこちらに来てくれないかな。
 美味しいご飯を食べれば気持ちも落ち着くし、いい考えが浮かぶとおもうよ。」
 
電話の主は京介だ。
どうやら、シチューが出来たらしい。
 
「あの、僕がやっかいになってる学校の人たちが、みなさんの分の
 御飯も作ったそうですけど、よろしければ一緒にどうでしょうかって…」
「気持ちはありがたいけど、私たちには、するべき事があるわ。
 あなたたちが、異世界の人たちと仲良くするのを否定はしないけれど
 私たちは、リドラスヘイドに戻る方法を見つけなければならない、それは忘れないで」
「わかってます…ですけれど、戻る方法を見つけるにせよ、こちらの世界の人との
 接触は重要じゃないでしょうか…」
「なにをしているのかね?」
「あ、将軍」
「君はマグストラタムの生徒かね」
「はい、僕は…」
「ふむ、………ヒルダくん、彼らの用件はなにかね?」
「なんでも、人捜しのようです。現地人とすでに交流が出来ているとか」
「ふむ………そうか。だが、我々としては、まず拠点を確保することが第一だ。
 その後、こちらの世界についての情報を集めるとしよう。そのときには
 君にも協力してもらうかもしれない。依頼すべきことがあれば、こちらから
 使者を派遣する。…場所だけは教えておいてくれたまえ」
「…場所って言われても…」
「ヒルダくん、地図を」
「はい、わかりました。…君たちが暮らしてる場所をおしえてくれないかな」
「あ、この地図で言うと、…」
「わかったわ、ありがとう」
「ところで、シチューが出来てるらしいけど」
「…そんな状況ではない」
「そうですか……」
「…君たちには、探すべき人がいるんでしょう、その人を、まず見つけてあげなさい」
「あ、はい、わかりましたヒルダ参謀」
「気をつけろ。魔族がこちらに来ているという情報もある。
 魔族を見つけたら、すぐに教えてもらいたい。我々も力になる」
「は、はい、将軍」
 
京介のシチューを食べるために出かけるという発想は、将軍にはないようだった。
 

 
『弁慶……俺だ (方角)エリアに馬鹿を捕捉……永眠させて良いか?』
 
さて、コオル達から情報を得て、単独で会長の居所を探していた無月は
コオルや弁慶達の捜索を回避し続けていたサバイバル同好会会長を、補足することに成功した。
 
「おい、あんまり穏当じゃないこと言うなよ、さゆりも困るだろ。
 今、玲奈に連絡をとる、逃げられないようにきっちり包囲陣をしくからもうちょっと待ってくれ」
 
逃げ足だけは速い会長である。きちんと包囲陣を組まなければ、さらに
山奥に逃げ込んでいく可能性は十分にあった。
 
しかし、そこは義経軍団、的確に、かつ、確実に会長包囲陣を築いていく。
 
「…そろそろいいはずだよ弁慶。…あとは、さゆりを会長にぶつければ問題…」
「妖魔に……いやこの前会った奴に似た気配だな……」
「無月、どうした?」
 
弁慶が、携帯電話で無月に話しかける。だが、無月はすぐに答えるわけにはいかなかった。
 
「ほーほっほっほ。飛んで火にいる秋の虫とはあなたがたの事ですわね。
 私は戦場に咲く赤い薔薇、アレクサンドラですわ。
 あなたたちが何者かはしりませんけれど、人間というだけで、目障りですの。
 さっそく死んで…」
「俺が今どの程度の実力か試させてもらう」
 
やる気で来ている相手に、のんびりと構えるような無月ではない。
 
「むっ!殺気!…これはカップルの気配だな。死ねっ!」
 
無月とアレクサンドラの放つオーラを、何をどう勘違いすると
カップルに感じ取れるのかよくわからないが、とにかく
先に動いたのは会長の方だった。
 
「くぅおのバカ会長がっ!どこでなにをやってたかっ!」
「おお、さゆりくんではないか。実はすごいものを見つけたのだよ」
「見つけたんなら、さっさと連絡入れればいいでしょうが。
 なんで行方不明になったりするか」
「行方不明になどなってないぞ。ただちょっと一晩帰らなかった…」
「あ・ん・た・は・集団行動ってものの基本がわかってるんですかっ!
 今回は、みんな、本気で心配したんですからねっ!」
「………まさか。わたしがどうなろうと誰も心配するはずないではないか」
「おめーがどうなろうと知った事じゃないが、誰かが行方不明になると
 紅葉が困るんだよな」
「…あなたを探すために、これだけの人が手伝ってくれてたんだ、その意味をわかって欲しい」
 
九羅香が合図すると、捜索隊〜義経軍団だけではなく、コオルや狛呂や無月や修吾を含めた全員〜
アレクサンドラは、会長が撃ってきた時点で姿を隠してしまっていた〜が姿を現す。
 
「このバカ会長。これでも、まだ自分勝手を言うの?」
「………」
「なんか言うことがあるでしょ。」
「…正直、済まなかった」
「………珍しいな、会長が素直に謝るなんて」
「……ほっとけ。………そうだ、お詫びついでに、これを君たちにあげよう」
「なにこれ?」
「すごいだろう、光る石だぞ。自分の力で光るのだ。何かすごいものに違いない」
「放射性物質じゃないのか?」
「おお、その可能性は考えなかった。そうかもしれんな。では見なかったことにしよう」
「…後で、報告しておけばいいか」
「うん、そうだね」
「じゃ、帰るぞ」
「ところで、王国軍の人たちの寝床とかどうします?」
「狛呂、それは考えても仕方ないだろ。まだ困ってないみたいだしな」
「…弁慶のいう通りかな。将軍も参謀も、今は自分たちでなんとかするつもり
 みたいだから、僕たちから何か出来ることななさそうだよ」
「なんか、妙なところで頑固だよね」
「卯月、せめて、シチューの差し入れぐらいしてあげようか」
「だけど、こっちに来るの、断ったんでしょ」
「こっちに来るのがいやなら、せめて持って行ってあげるぐらいしてあげても」
「ま、それぐらいはしてあげてもいいか」
 
オズワルド将軍も、さすがに、ルテジア特製シチューの差し入れを、断りはしなかった。
だが、王国軍は、コオル達と〜そして、弁慶達とも〜協力し合おうという気持ちには
なってないようだった。
 

 
「…それでな、さゆりくん。実はあの光る石は、密かに持ち帰ってみたのだよ」
「いい加減にしてください会長。一体なにを考えてるんですか」
「いや、なにかこれは魔力を秘めていると思われるのだよ。
 一つ、我々の手で、この正体を調べてみようではないか」
「…まあ、わたしも確かに放射能じゃなくて、魔法の力…それも、尋常じゃない
 魔法の力が、これに秘められてることは、感じ取れますけど…」
「そうだろう。わたしにですらわかるほどなのだからな。
 言っておくが、これは他の奴らには他言無用だぞ。
 サバイバルゲーム同好会にとっての、切り札になるような、そんな予感がするからな」
「会長の予感なんてあてにしてませんけど…けど……なにか、すごい魔力は…
 ありそうですね。これ」
 
会長が見つけた魔法を感じる光る石。その正体がなんであるか。
それは、まだ、誰も知るものがなかった。