【リアクション26】戦う理由

《平成義経伝弐:第八章》

 
ここは、弁慶が通う高校の生徒会室。
会長はどこで何をしているのか、いまだに不明なままである。
実質的に生徒会の責任者であるのは、副会長の佐藤紅葉だ。
 
そして、生徒会室の中には、副会長の紅葉の他にも
剣道部部長の九羅香に、弓道部部長の那須与一、楓に観月にもちろん廉也。
九羅香がいるのだから当然弁慶もいるし、中等部の玲奈もこういう時には参加している。
事情が事情であるが、生徒会書記の景川美沙もこの場に参加している。
 
ただ、なぜか静御前だけはこの場にいない。
静は、作戦をまとめるために、1人で考えを巡らせているようだ。
 
「ねえ、紅葉、ここに集まった人が、全員?」
「いえ、みなさん、自分の想いを固めるために、それぞれの場所におられるはずです」
「そっか。…そういえば、私はみんなのことは、全然聞いてなかったよね。
 みんな、本当にいいの?」
「愚問だ。我々がここに来た理由、この時代に残った理由。
 それを忘れられたわけではあるまい、九羅香殿」
「あたしはお姉さまについていくわ、どこまでもね」
「神機の力と結びつけられた私です。私は、その運命に従います」
「僕は、観月様の力にかならずなりますから」
「ったく、みんな難しく考えすぎだっての。
 わくわくするような冒険がそこにある。それで十分だろ」
「みんなは武士だからそれでいいのかもしれないけど、学校の生徒は違うぜ。
 それだけの理由で、本当に命がけの戦いをやっていいのか?」
「わからないよ。わからないからこそ、理由を聞いてみたいんだ」
「では、手分けをして、聞きに行ってみましょうか?」
「…そうですね、私と2人きりでお話ししたいかたもあるようですから」
「観月様、お手を」
「いえ、1人で行きます。他言無用のお話だそうですから」
「…そうですか、わかりました」
 

 
無月は、裏庭にいた。
 
「お待たせいたしました、無月様」
「悪いな観月こんな場所に呼んで」
「いえ、私で何か力になれることがありましたら」
「……妖魔と戦ってると何故か俺が俺でなく感じがしてな」
「…」
「奴等と戦っても俺が俺で居られるような術は無いか?」
「絶対確実に、と言われれば、私にも保証は出来かねます。
 ですが、いられるような術そのものでしたら、私にも多少の心得は、あります」
「そうかそれを頼む」
「ですが、よろしいのですか?そのような危険を冒してまで戦われる理由は?」
「俺の場合は敵は倒す……仲間を守る……単純だろ?」
「…ええ、そうですね。
 ですが、私も…仲間を守る。それだけのことですから…」
 

 
同じ頃、狛呂は購買部にいた。
 
「自分は・・・こちらに残っていようかと思います。」
「またどないしてん?」
「また、別行動隊がこちらに現れないとも限りませんし、
 それに四天王の最後の一人の存在も不明のままなので
 だから、みねあさんや皆の戻る場所を守らないと。」
「そうかぁ。けど、今回は、どこかに出かけるわけやないんよ。
 たぶん、みんな、こっちに残ることになるやろな。
 基本的な作戦は、静もうちも、意見一致してるんや。
 今静御前が悩んでるんは、作戦の詳細の詰めや。
 見積もりが甘いと、策士策におぼれるになるし
 見積もりを厳しくしすぎてもうたら、向こうが乗ってきてくれへん。
 さじ加減は微妙や」
 

 
九羅香は、剣道場に来ていた。
誰かが、そこにいるような、そんな気がした。
 
確かに、誰かがいた。
誠士は剣道場で座禅を組んでいる。
九羅香は、じっと誠士がこちらに気づくのを待った。
 
「ああ、九羅香か。
 すまないな。少し気持ちを落ち着けたくてな。剣道場に来ていたんだ。」
「やっぱり、気持ちが高ぶってくる?」
 
黙って誠士はうなずく。
 
「んーと、一応、戦う理由を聞いていいかな」
「大事な仲間を守り、奴らから皆を取り返す、それだけだ。
 俺はその為ならこの命、喜んで投げ出す覚悟でいる。
 例え、家族が悲しもうと…………な」
「無理はしなくていいよ。
 私たちは家族が丸ごと戦うわけだから
 悲しむ家族も一緒だけど、誠士は、そうじゃないんでしょ?」
「よく、死んだ母親に言われたよ。
 お前は真面目過ぎて自分を省みないと。
 だが、これが俺の生き方なんだ。たとえ間違っていても
 この生き方しかできない。今も、そしてこれからも」
「そっか。不器用なのは、みんなだね。
 厳しい戦いになるけど、よろしく」
「必ず助けだそう。絶対にな」
 

 
同じ頃、楓は、修吾に呼ばれて社のそばに来ていた。
 
「ん…楓か入ってもいいよ後はこれだだから」
「あんた、なにやってるのよ。前々からなんか隠し事してる
 雰囲気はあったけど、また今回は妙な雰囲気出してるわね。
 それで、一体どんな理由で呼んだのかしら」
「ああ、呼んだ理由だったな…本当は言っちゃいけないんだが楓には知ってほしいんだ
 実は依頼を受けているんだ…内容は神機の回収なんだ」
「神機の回収?回収って、元々神機があんたのものってわけでしょ」
「依頼なんだ。依頼自体はあのとき…山の方で神機の1つが見つかってから少し立ってからだったんだ。
 そしてこれが依頼主と言ってもいい」
 と言い2つの内の一箱を渡した
「なぜうちに依頼された理由はうちの持っている得物…イザナミなんだ
 そのおかげっていえるかなで話を戻して中の札を見てもらうと判ると思うが…」
 
確かに、楓は見れば即座にわかった。
なるほど、神機を”回収”すると、ハッタリなしに言える、ただ一つの存在だろう。

「依頼主は伊勢神宮、天照大神様だ」
 

 
そして、生徒会室には全員が揃った。
いや、1人忘れていた。
 
「心配御無用!
 拙者が同道するからには鉄舟に乗ったつもりでおられるがよかろうでござる!」
 
呼ばれてもないのに飛び出したのは、どっかのMUSASHIの忍者太郎も
かくやという、奇妙な忍者、BSEである。
もはや”特殊部隊のコスプレをした忍者”にしか見えないあたり
冗談なんだか本気なんだか区別がつかない。
いや、むしろ、冗談にしか見えないだろう。
 
「御太刀様(生徒会長)と姫(紅葉)への忠義と友情のために命を賭ける、決して退かぬ影の戦士。
 ついでに世界の危機を阻止するのが我ら影。
 影の国より参りし名も無き一人の忍者、見参でござる。」
「十分めだってるじゃない。はー、ったく、こんな変な奴が
 うちの会長以外にいるなんてね。世界は広いわ」
 
そういって、ため息混じりに現れたのは、猿渡さゆりである。
 
「うふふ〜みなさん〜お待たせいたしました〜」
 
そして、静御前の登場。どうやら、作戦の構想が固まったらしい。
 
「静様、おまちしておりました」
「みなさん〜戦う理由は〜ちゃんと〜みつけられましたか〜」
「それで静さんの戦う理由ってどうなんだ?」
 
無月が静かに聞く。
 
「私の戦う理由ですか〜。待たせるのも辛いですけど〜待つ身はもっと辛いからですよ〜」
 
答えになっているようで、答えになっていない答えを返す。
 
「他人の理由を知ることより〜自分が〜自分で理由を知ってることが〜大切なんですよ〜。
 本当にぎりぎりの時〜迷わないために〜」