【リアクション21】みあ

《平成義経伝弐:第四章》

 
「単刀直入に言う今回の件手伝ってもらいたい」
 
ここはサバイバル連中の秘密部室の1つ
そして、そう語る修吾の目の前には、さゆりと部長がいる。そして今回の経路を教えた
 
「二人ともいいかな…それに貸しもあるだろう…みあに」
「手を貸すのはいいが、すでに会員など残っていないぞ」
「あれだけいた会員が全滅なんですか。なんて人望がないんです!」
「私に人望がないのではない。全部惰弱な会員が悪いのだ」
「なんでそう開き直るんですか!」
「元がしっと団だからな。彼女が出来たら脱退されてしまうのだ」
「べつに、元団員に全員彼女が出来てるようにも見えませんが…」
「さゆりくんの調査不足ではないのかな」
「そんなアフターフォローまでやる義務はありませんっ!」
「そうかそうか」
「ったく…と、馬鹿会長はほっといて…
 ……確かに、今回の件は見過ごせないわね。
 だけど、なんでみあを攻撃してきたのかしらね。
 …それで、どうやれば魔法陣が崩せるか、心当たりはあるの?」
 
…………
 
「…わかったわ。だけど、悪いけど、あたしらは別働隊でやらせてもらうわ。
 なーんか、やな予感がするのよね。いままで、こちらが本気でつっこんでいったら
 すぐに体をかわされてたわ。
 もしかして、こういう出入り自体が、何か、向こうの手なのかもって思うとね。
 …わかってるわよ。足は引っ張らないわ。…会長が足手まといにならなければ」
「足手まといとは失礼な。こう見えてもサバイバルゲーム10連勝中なのだぞ」
「妖力使って普通の人間相手にすれば当然です!
 今度の相手はその妖力を持ってる連中なんですよ。それも、尋常でない」
「わかっているとも。安全第一だ」
「…はぁ…まあいいわ。あくまで、陽動ですからね」
「心得た」
 
どうやら、同好会は戦力としてほとんど当てにならないようである。

 
 
ここは、保健室。
保健の先生、こと、友情出演中の佐伯先生と
観月と廉也が教室内に残っている。
 
そんな所へ、修吾が現れた。
「みあ遅くなってすまないな…体調はどうだ辛くは無いか?」
「…え、ええ…べつに……今は……そんな……べつに……」
「今は観月様が結界を張ってみあさんを支えてます」
「…あの……その分……観月……さん……に……負担を……
 ……・掛けて……ます………から……」
「みあ、一人で深く考えなくて良いんだよ…皆を頼っても…
 皆みあのことを好きなんだから…みあはどうなんだい?」
「あの……その……べつに……嫌い……じゃ……ない…ん……です……
 ……けど………」
「そうか…皆喜ぶだろうな…そろそろ行くな
 そう言えば前にも同じこと言ったかも知れないかもな」

 そう言って修吾は、みあの頭を撫でて保健室を出た
 
「もしものことがあるといけないので自分は此処に残ります。」
 
そう全員に告げたのは、狛呂だ。
みあへの襲撃の可能性がありそうなのでみあのいる保健室に残ることを選択したのである。
 
「陣破壊班とは携帯で連絡を取り合いますから」
「お願いします、狛呂様。私たちには、そういった連絡手段が一切ありません」
「安心してください、観月様も僕もいますから、大丈夫ですよ」
「…あ……はい……ええ、…私は……いいんですが……・
 …その………みなさん……に…………迷惑……を……おかけ……」
「それ以上言うな」
「佐伯先生」
「…本当に困ったとき、力になってくれる友、それが本当の友達だ。
 そういう友の好意は、素直に受けておけ。いずれ、返せる時が来る」
「……は、はい……そ、そうです……ね……
 ですけど……わたくし………なんか……に……そんな……
 ……恩返しなんて……出来る……ん……で………しょう……か…」
「考えすぎるな」
「あ……はい………」
 

 
一方、こちらは魔法陣破壊班である。
 
「大体魔法陣の形は見破ったわ」
「当たり前の六芒星陣でしたね、ちょっと拍子抜けです」
 
ある意味、のんびりした会話を交わしているのは、 佐藤楓と
水原旭良こと、源九郎である。
今は、源九郎は人間形態をとっている。
 
「二人とも、あまり油断してはいけませんよ」
「わかってるわよ紅葉。今度ばかりは、どうも本命の相手みたいだからね」
「罠についてはあたしに任せろよ。罠を避けるのも忍者の仕事だからな」
「RPGで言うところのシーフ役だな」
「シーフ?なんだそれは」
「RPGは覚えたんだな与一」
「さすがにこちらにも慣れたからな」
「じゃあ、シーフについてもわかるんじゃないかな」
「泥棒と罠解除とどう関係があるのかがわからない」
「泥棒いうな!」
「ま、RPGのシーフは、泥棒っていうより、罠を外したり鍵を開けたり
 姿を隠して襲ったりというのが専門のキャラクターだからさ」
「つまり、忍者みたいなものなのか」
「そういうこと」
「みんな、元気がいいね」
「そういえば、静の奴はどこへ行ったんだよ」
「静殿なら、気になることがあると言って、学校に残っているぞ」
「…妖魔が来るってことかな」
「そうかもしれません、九羅香様」
「どっちにせよ、みあを助けるためには魔法陣を破壊しなければならないんだろ」
「ええ、そうよ。そして、この先に強力な魔力源があるわ。
 それを破壊すれば、それによって励起されてる他の鬼門も機能を停止するはずよ」
「…そろそろよ」
「うん、わかるよ楓。回りから人の気配が消えた」
「ぴきーっ!」
「来たか!」
 
普通の町中で妖魔が襲いかかってくる。
なりふりかまわず、とはこのことだ。
とはいえ、人気がなくなっているから、安心して得物をふるう事が出来る。
 
「邪魔するな」

立ちはだかる妖魔に双剣を構え切り込んでいったのは無月である。
 
「なかなか元気がいいな。じゃ、俺も久しぶりに全力で行くぜ!
 滅殺!神風陣!」
「楓、源九郎、与一、3人は下がっていろ。玲奈、後ろを見張れ!
 この程度なら、私と紅葉と弁慶と無月がいればやれる!」
「お姉さま、私も戦わせてください」
「楓は、妖力源の封印まで力を残しておけ。
 これで終わりとは思えない」
「はい…」(しゅん)
「あたしはなんで…」
「…ぴぎゃー」
「後ろから来たぞ玲奈」
「急に鬼門がわきやがった。きたねえやりかただぜ」
「だからこそ私も残っていたのだ、喰らえ、金剛の三矢!」
 
妖魔側は不意を突いたつもりだろうが、さすがに九羅香達にはかなわない。
多少時間稼ぎはしたものの、危なげなく九羅香達は妖魔を撃破した。
 
「…おねえさま、もう少しです」
「うん、もうちょっとで、解決だね」
 

 
同じ頃、保健室のそばに人影が現れた。
 
「魔法陣に魔力を供給するのは神機で作った鬼門のしごと〜♪」
「そして、我らはこちらを襲う、か」
 
仮面の男と女だが、正体ばればれであるのがお約束である。
 
「まずは、…妖魔で威力偵察と行きますか」
 
石橋を叩いて渡るつもりのようだ。
だが、それがたぶん正解だったのだろう。
 
「病人を襲うなんて風上のおけない奴らだな。」
 
こんな事もあろうかと、狛呂が待機していたのだ。
さらに…「盛者必衰!」「観月様、僕が援護します」
ここまではまだ想定の範囲内だが…
 
ずきゅーん!ずきゅーん!
 
「なに?あの音…拳銃!」
「ふん。ディゾナントよりは戦いやすい相手だな」
「あ、あの、それって…」
「拳銃だ、見たことがないのか?」
「先生、そんなもの持っていていいんですか?…」
「いいわけがあるまい。他言無用だ」
「は、はい…」
 
いや、廉也、おまえが持ってる斧だって持ってていいものじゃないぞ」
 

 
ここは、学校の屋上である。
蒼葵は、学校の異変には気づいていたが生徒会へ手伝いには行かず、ずっと屋上いた。

「う〜ん、どうやらまた大変な事になっているようですね…
 まぁ、今回は私は静観させていただきましょう」

呟き遠くを眺めている。
「それよりも…どうすればあの二人と接触出来るんですかねぇ?」

その台詞を発した時、蒼葵はまるで今までの人格が嘘のように妖しく笑っていた。
 

 
一方、こちらは、保健室襲撃に妖魔を投入した謎の男女である。
 
「…あちゃー。まさかここまで準備してたとはね」
「だが、あの程度、神機の力をもってすれば…」
「うふふ〜こんなこともあろうかと〜罠をはっておいてよかったです〜」
「貴様、何者だっ!」
「白拍子の〜静と申します〜」
「あーん、もうちょっとで行けるところだったのにー。
 なんでこうじゃまばっかりしてくれるのよー」
「もしかしてと思った道り彼方でしたか…
 悪いですが手加減は無しです…覚悟してもらいましょうか」
「あら、橘くんじゃない。また年上にむかってずいぶんな口の利き方ね」
「むう、仮面のせいで誰だかわからぬ。年上かどうかもわからないではないか」
「えーい!会長の目は節穴ですか!どこをどう見ても長野先生でしょうがっ!」
「正体がばれては仕方ないわね。ここは一旦引くわよ」
「…仕方ないな。まだ、機は熟しておらんようだ」
「逃げられると思うのかね」
「だからなんで会長はそんな無駄に自信満々…え?」
「では、さらばだ、またあうこともあろう!」
「じゃあね〜これも神機の力の応用なのよ〜」
 
強力な妖気が、仮面の男と女…要するに、鈴木と長野先生なのだが…
を包み込むと、あっという間に姿が消えてしまった。
 
「あら〜瞬間転移ですか〜」
「やっかいな力ね。これでは、普通のやり方で追い詰めても逃げられるだけだわ」
 

 
一方、こちらは保健室である。
「みあは無事守れたか。」
狛呂は、壁に背を預けて一休みしている。
「急に、妖気がまして、消え去りました」
「それでは観月様、これで一安心なのでしょうか」
「ええ…どうやら…妖力は…???」
「どうなさいました?」
「い、いえ…何か変な胸騒ぎがしましたから…」
「変な胸騒ぎ?一体それは…」
「いいのです廉也。おそらくは、取り越し苦労でしょう」
「…あ、……あの……みなさん……その……ありがとう……」
「礼なら、九羅香達が無事に帰ってきた後でいい。
 まだ、完全に終わったわけではない」
「あ……はい……佐伯先生……そ、……そうです……ね……」
 

 
その頃、九羅香達は、妖力源へとたどり着いていた。
 
「どうやら、これが妖力源みたいだね」
「そうね。…源九郎、手伝いなさい。さっと片付けるわよ」
「はい、楓様。確かに神機で生み出された鬼門のようですね。
 すごい力はありますけど、楓様の力で破壊できないようなものではないですよ」
「うん、じゃあ、さっと片付けて帰ろうよ。きっとみんな心配してるから」
「ええ、そうですね、九羅香様」
「グッ!?……………何だ?……この…嫌な……感じ……は?」
「どうした無月!顔色が悪いぞ」
「ハァ……ハァ………心配するな……何でも無い」
「なんでもないって表情じゃないよ」
「源九郎、急ぐわよ」
「は、はいっ!」
 
急いで鬼門に護符を張り、二人の呪術と、弁慶と与一の力を合わせた一撃で
鬼門を粉砕する。
これにより、魔法陣への妖力の補給も断たれ、すべては平穏を取り戻した。
 
「…無月、大丈夫か?」
「……心配…する…な…」
 
こうして、一応の平穏は、確かに取り戻すことが出来た。
しかしながら、徐々にではあるが、確実に、何かが狂い始めて来たのである。