【リアクション12】源九郎の恋
ここは、楓と紅葉の教室。
「あたしと紅葉しかいないような書き方ね」
実際、この教室には楓しか残っていない。
もう、日が暮れた後の学校である。
校庭で練習していた運動部の部員達も部室に戻って
帰り支度をしている最中だ。
「源九郎が戻ったらあたしも帰るわよ。
まったく、源九郎ってば一体どこへ消えたのかしら」
人を幽霊みたいに言う物でもない。
さて、そのころ、中庭で会話していた水原こと源九郎と
修吾は、常夜灯がともり始めた中庭にいた。
「そうだな、なら楓に聞いてみるか。
楓でも話してみないことには始らないしな」
修吾に言われ、辺りを見回し、そしてうなずく源九郎。
楓の所に戻るということで、元の姿に戻って楓の教室へと向かう。
「で、修吾、話ってなによ」
源九郎はとっとと狐の姿に戻っているので
説明は人語を話せる修吾がしなければならない。
「ふーん。源九郎を購買部のバイトに出していいかってことね。
・・・・・あたしが学校にいる時間だけ、って条件で貸してもいいわ。
どこにいるかわからないんじゃあたしが迷惑だから。
源九郎、それでいい?」
頷く源九郎。どうやら話はまとまったらしい。
翌日の昼休憩。
購買部は昼食を求める生徒達でごったがえしている。
学食で食べる生徒ばかりでもなければ、弁当持参の生徒ばかりでもないのだ。
その購買部で、みあと並んで働いているのが、転校生水原
「とりあえずがんばれよ。見習いの間は様子を見に来るからな…
それとみあすまないな、水原のことよろしく頼むな」
「…い、いえ……わたくし……では…特に…何が出来るわけでも…ない…ですから…」
言葉と裏腹に手は素早く動いている。
次々と突きつけられてくる商品をみせ、お金をみねあに渡しおつりを受け取ると
さっとお客さんに返していく。
同じように素早く仕事をしてるのだから水原くん…源九郎もなかなかやるものだ。
そんな中、はしって購買部の店内の方へ駆け込んでくる一人の人物。
「やばい!みねあさんに怒られる!」
もったいをつけることもない、風峰狛呂、その人だ。
今日が仕事日ということを思い出し、購買部に急いでいた。
「すみません!遅れました。」
「なんや、狛呂やないか、遅かったなあ。
おかげでいまてんてこ舞いや。
とりあえず新人が入ってるさかい、仕事注意したってんか」
「はい」
(あれ・・・あいつはたしか修吾と話していた・・・)
昨日、中庭で離しているのを見かけていたのを思い出す。
何か話しかけようとも思うが、 仕事が忙しいのでそれっきりになってしまう。
昼休憩といってもずっと忙しいわけではない。
ずっと忙しかったら学生アルバイトが昼食をとる暇もない。
最初の10分が過ぎれば潮が引くように暇になってくる物だ。
「おつかれさん。もう教室に帰ってええで」
「…あ、はい……みなさま…おつかれさま……でした…
あとは…私がひとりで…なんとか…できますから…」
「みねあさんはどうするんです?」
「うちは今から昼食や、みあの前にたべておかへんと午後の授業に出られへん」
購買部部長ながら、実は1年生なのである。
何年か留年しているという噂もあるが、本人はそのことについて何も語らない。
終了後
「今日は色々なことがあったな。・・・ん?」
狛呂は、帰ろうとした時にさゆりの姿を見つけ、なんだか気になり後を追いかける。
どうも、新人の店員を追いかけているように見えるのだ。
だが、先にさゆりに声を掛けたのは、修吾の方だった。
「なにをやってるんだ?」
「何ってこともないわよ。何もなければそれでいいと思ってただけ。
あんたこそ、なんであたしに気付いたの?昼休憩中、ずっと警戒してたでしょ。
一体どういうことなの?…あんた、みあのこと、どう思ってるわけ?」
「まぁなんだ…みあはうちにとって妹みたいな者だからな
それに『みあ』と言う 名をあげたのはうちだしな」
「…名付け親ってわけね、今の名前の。
妹ね。わかったわ…今は、そういうことにしときましょ。
…シスコンの兄にならないようにね」
そういうと、さゆりはその場から立ち去った。
そして、すぐに気配が消えてしまう。
「なぁ、なんとかならないか。このままだとこっちに被害が来そうなんだが。」
そういって、狛呂は修吾に話しかけてみた。
なんとなくさゆりに含むところがあるように見えるのだ。
実際に何か隠しているのは事実なのだ。
「今のところは大丈夫だろう。見守ってくれる約束はしてる」
ともかく、こうして源九郎は楓が学校にいる間はみあと一緒に仕事をすることになった。
とりあえずみあは源九郎を普通のアルバイトと見て接しているらしい。
源九郎が、そんなみあに何を感じているか、それはわからない。
観月の意見によると、源九郎はみあの方しか見ていないそうなのだが。