【リアクション10】ビオトープ

 
「さて、さゆりくん。どうして我々の出番がないのかね」
「会長、平和にビオトープ作りでは出番がないのも仕方ありません」
「それはそうだが、このまま平和なシナリオが続くと、我々の存在価値がなくなってしまうぞ」
「いっそ、マストラダム学園にでも転入しますか」
「そういうギャグはいいから、何か考えよう」
「会長が自分で・・・・??・・・」
「どうしたね、さゆりくん」
「いえ、すこし・・・考えてみます」
「そうかそうか。では、よろしくたのむよ」
「はい・・・」
 
今の感じは、一体・・・まさか、また・・・
 

 
そういうわけで、ビオトープ作りが始まった。
池を掘る作業は、予め学校が雇った業者が基礎工事を終えてくれているので
観月達の仕事は、みんなで調査して作成しておいた図面通りに木を植えたり
植生を揃えたりするだけである。
 
 「木の苗はここら辺でいいですか?」
狛呂が観月に聞く。
「ええ、そのあたりにお願いします」
「…え、ええと…観月さん…これは……どこに…」
「・・・気の流れからいえば、それはこちらがよいですね」
「…は、はい……あの、…では…これをお願いします…」
 
修吾は、みあと組んで木や花を植えている。
調子はそれなりにいいようだ。
 
「お前達……差し入れだ」
 
そう言って現れたのは無月である。
無月は、購買部から買ってきたスタミナ土佐坊弁当とお茶を人数分手渡す。
 
「俺はビオトープの事はよく知らんが……まぁ…がんばれ」
「そういわずに手伝ってくれよ」
「弁慶、さぼるな、ほらこの石をこっちに運んで」
「わかったよ九羅香・・て、九羅香はなにをやってるの?」
「私は全体を見てるの。力仕事は…苦手なんだ」
「はいはい。…って、玲奈の奴よくあんなでかいものがもてるな」
「玲奈はほら、鍛え方が違うから」
「まあな。弁慶こそ無駄に体がでかいんだからもっと力を出せよ」
「うっせ。よいしょっと」
 
だんだん作業がはかどっていく。
 
「・・・ええと・・・そろそろ…お願い……しますね…」
 
みあが、式神〜普通の人間には制御不能に決まっている、四聖獣〜の力を解放する。
人工的で、多少ゆがみのあった気の流れがまさに自然と一体となるように
それぞれの方角にその力を発揮していく。
 
「……これで……………しばらく…おいておけば……気の流れも…安定する…と…」
 
ちゅいん。
 
みあのそばを銃弾がかすめる。
銃弾といっても、法律で認められている範囲の空気銃だ。
擦過音が聞こえたのは、弾に細工がしてあるからに他ならない。
 
「みあ、あんたなにを考えてるのよ」
「さゆりさん、私は…べつに…」
「あんたね。滅多なことにそういう力を使うんじゃないわよ。
 あんた……自分でなにをやってるか・・・わかってる?」
「ええ、わかってます…ですが……」
「ですが、なに?」
「私が手助けすれば、ここに、根付くんです?」
「何が根付くっていうのよ」
「この子達です」
 
そういって、みあはビオトープに植えられた植物全体を示す。
?そういえば、みあの様子が変わっている。
いままで弱気で、消え入りそうな声を出していたみあが、はっきりとした声を出している。
 
「……いいわ。今日だけは…そこまで言うならね。
 でも…いつか…自分で後悔する日が来るわよ。…わかってるんでしょ?」
「……どういう…ことなんでしょう?後悔する日がというのは…
 ……そ、その…制御………出来なく…なったら…」
「そんなこと、言ってるんじゃないわ。・・・あ、そういうことかもね。
 私は式神の話をしてるんじゃないわよ。その程度なら、まだとりかえしがつくわ。
 本当に取り返しが付かないのは…」
「ぎゃーっ!」
 
狙撃した会長が、与一に返り討ちにあったらしい。
 
「まったく、世話がやけるわね。会長を医務室につれてくから、そろそろ帰るわ、じゃあね」
 
さゆりは、言いたいことだけ行って去ってしまった。
四聖獣も暴走することなく、気をビオトープに流している。
本来なら、根付くのに時間が掛かるはずの木々草花も
自然にとけ込んで、まさにひとつの生態系空間が生まれていた。
 
「なかなかの出来だな……俺は門外漢だが……目を閉じても自然を感じる事が出来る」
「静さん…一舞…頼めるか?」
「はい〜では〜完成を祝って〜踊りましょう〜」
 
どこからともなく現れたのは静である。
 
「こら、てめーいままでどこで油を売ってたんだよ」
「油を売っていたのではなく〜購買部で〜お弁当を売ってましたよ〜」
「あー、じゃあ、あのお弁当は静が売りつけたのかよ」
「売りつけたとは〜失礼です〜。
 こんなこともあろうかと〜用意しておいただけですよ〜」
「まあまあ、二人とも完成したんだからいいじゃない」
「観月様、九羅香様、みなさま、ありがとうございます。
 おかげで立派なビオトープが出来ました」
「さてと、植え終わったことだし皆で記念写真でも撮る?」
「それはいい考えだな、風峰殿」
「はい、では記念撮影…」
 
参加した全員でビオトープをバックに記念撮影。
 
「後で皆さんに渡しますね」
 


ZZZZZZZZZZ
 
完成したビオトープの日だまりで、修吾はさっそく昼寝をしていた。
さすがにもう、木陰よりは日だまりの方が昼寝に適している季節である。