【リアクション05】雪のない雪合戦
今日は1月29日、日曜日。
なぜか冬晴れの快晴の一日。
雪のない雪合戦の準備は整っていた。
「整ってるのはいいんですけど、参加者の方は少ないですね」
「仕方ないよ、インフルエンザが流行したんだから」
「それもそうだね」
そう、弁慶達の通う学園にもインフルエンザがやってきたのだ。
参加予定者も次々とウイルスの前にダウンしてしまい
結局2チームを作るのがやっとという所まで追い込まれてしまったのである。
「ま、2チームだけでも作れればいいわよ。
審判は紅葉と与一がやるんでしょ」
「ええ、そういうことになりましたね。
では、お願いします与一様」
「わかった。それで、ルールはどうなっているんだ?」
「それなんだが、使用するのは玉だけにしないか
そうしないと術やら煙だまやらつかうかもしれへんから
しかももしそんなの使われたら差が出るかも…」
「それもそうだな修吾。じゃ、玉だけってことで」
「ちぇ、そんなのつまんねえぜ」
「玲奈、おまえ何かやるつもりだったのか」
「そりゃ、忍者は忍術を使わなきゃ面白くないだろ」
「使うなよ、正々堂々と玉投げで勝負しろ」
「いいぜ。玉投げでもあたしがまける要素ないからな」
「では、弁慶様のチームに、橘様と弁慶様と九羅香様、それから黒龍様と八神様がお入りください」
「ちょ、ちょっと紅葉、なんであたしとお姉さまとが別々のチームなのよ。
前聞いた話だと、あたしとお姉さまが同じチームじゃなかったの」
「希望者のバランスを聞いたらこうなったんです」
「えー。あたし、お姉さまと対決するようなチームに入りたくない〜」
「それから、静様と 無月様と狛呂様と龍騎様と悠斗様で一チームですね」
「うふふ〜私の作戦、とくとお見せいたしますよ〜」
「望むところだよ静」
『ついに始まりました生徒会主催の雪合戦、一回戦にして決勝戦は、
修吾君率いる赤チームVS静さん率いる白チームの戦いです』
「おお、勇姫のアナウンスが入ると、何か盛り上がるな」
「では、みなさん、位置についてください」
「さてと…始まる前に配置だけど前に2人真中に2人
そして後ろに1人の2−2−1で行こう
前が攻撃で真中が援護として後ろは最後の防衛線であり
中央の援護をしてほしい。配置だがうちは攻撃に回るよ
攻撃手段は交互に攻撃をして相手をかく乱攻撃の隙を見て
中央も攻撃してくれ」
「そうだな、じゃあ、橘、後備を頼む」
「戒と響が援護に回ってよ。私と弁慶が先陣を切るから」
「で最後に…やるからには優勝すろぞ」
「おう!」
方や静のチーム。
「うふふ〜要は相手の旗をとればいいんですから〜無月さん〜旗はまかせましたよ〜」
「それで、どうやって攻撃するんだ」
「うふふ〜それは私にお任せください〜」
「どちらも、準備はよろしいですか?」
「ああ、紅葉、位置に着いたぜ」
「弁慶様はよろしいようですね、静様、そちらのチームは準備出来ましたか?」
「はい〜いつでもどうぞ〜」
「では、勝負開始!」
「先手必勝!」
「すごいぞ九羅香。もう敵を2人も脱落させてる」
「奥州じゃ雪合戦の九羅香ちゃんって言えば有名だったんだよ。
近所の子供を集めて連戦連勝だったんだから」
「かなり卑怯な戦法だった気がするが…」
「ルールには則ってます」
そう、九羅香は両手で玉を抱えて爆弾のように敵陣に投げ込んだのである。
二人が守っていた中央の防衛陣地がいきなり撃破されてしまい
龍騎と悠斗が脱落したのだ。
「静さん俺はどう動いたら良い?」
「あんな奇策は〜もう使えないでしょうから〜しっかり旗を守っていてください〜」
「わかった」
「玉が足りればいいけど・・・」
そう、狛呂が言うとおり、問題はそこなのだ。
雪合戦と違って、この勝負、玉の数に限りがあるのである。
爆弾戦術なんて使えばあっという間に玉の数が減ってしまうのだ。
それでも、いきなり数的優位を達成した九羅香達はかさにかかって攻撃に出る。
だが…
「……ったく仕方が無い奴だ」
「うわ、静さんに当たったはずなのに撃ち落とされた」
「やるね、無月くん」
「九羅香、玉が無くなったぜ」
「あはは〜最初にほとんど全部使っちゃったからかな」
「うふふ〜今がチャンスです〜無月さん〜一緒に旗をとりに行きましょう〜」
「これで勝負ありですね」
静が前進してくる。九羅香と弁慶は玉がないのであっさり無月にやられる。
さらに戒と響もなすすべ無く撃破される、静組の圧勝かと思いきや
「勝負は最後までわからないんですよ」
「あら〜同じ手に二度かかってしまいました〜」
ぎりぎりまで引きつけて修吾が爆弾戦法を使ったのだ。
これで生き残りは一人ずつ。
決戦は、修吾と狛呂の一騎討ちになる。
あくまで旗を守って玉を投げる狛呂と、物陰から接近する修吾。
爆弾戦術に注意しながら勝負する白熱の対決に、ギャラリーも
脱落した8人も見入っている。
そして、最後の一撃を加えたのは…
「同着!」
「いや、一瞬だけ、橘の攻撃が早かったな。
軍配は赤チームの方だ」
「ほとんど同時だったけど…」
「…わずかに、白の方が先に当たったようですね。
廉也はどう見ました」
「…ほとんど同時ですけど、赤の勝ち…ですね」
「よっしゃ〜、勝った」
『優勝チームは橘君率いる赤チームです。優勝おめでとうございます。
優勝チームには学園から粗品として学食の券を1週間分を進呈します。
皆さん惜しみない拍手をどうぞ』
ぱちぱちぱち〜。
こうして、第一回の大会は、無事に、けが人もなく終了したのである。
「いや〜意外と白熱できて面白ろかったな」
「片づけなら手伝いますよ。」
「ありがとうございますみなさん。せっかくなので、お言葉に甘えさせていただきますね」