【HMS】武器と防具についての一般則

ここでは、HMSにおける、武器と防具について、
ある程度具体的な説明を行います。

第一章 武器の基本的な分類

ここでは、武器の基本的な属性について説明します。

武器が持つ属性

HMSでは、武器は、次のような属性を持っています。
それぞれの意味については、該当するルールの所を見てください

盾(シールド)

盾(シールド)は、特殊な武器として扱います。
盾は攻撃に用いることは出来ませんが、相手の攻撃に対して、
盾(シールド)という技能を用いて攻撃を受けることが出来ます。
(この場合、盾を装備していれば使用するスキルとして宣言して置かなくてもかまいません。
これは使用するスキルを宣言しなければならない、というルールの例外です)
盾というスキルを用いて相手の攻撃判定が失敗したならば、攻撃をよけたことになるわけです。
盾の中には、防具としての効果を持つものもあります。
このような盾については、防具の項目で説明します。

第二章 武器の能力の算定法

武器の能力は、次のように決定されます。
具体的な武器の種類と、その効果については、各々の世界によって異なるでしょう。
ですから、具体的な武器については、各々の世界に合わせて設定し、
ここでは、各々の世界に適合するように武器のリストを作るための方法を説明します。
  1. まず、武器の基本的な距離(格闘戦、白兵戦、投擲戦、射撃戦)を決定します。
    たとえば、ライフル銃なら射撃戦距離、刀なら白兵戦距離となるでしょう。
    拳銃(白兵戦距離でも投擲戦距離でも使用可能でしょう)や
    手裏剣(格闘戦では手に持って、白兵戦−投擲戦では投げて使える)のように
    複数の距離で使える武器も設定可能です。
    しかし、もっとも適した距離は一種類しかありません。
    それが基本的な距離、となります。
  2. 武器の使える距離を決定します。
    上記の通り、使用可能な距離はかなり広範囲にわたることになるでしょう。
    それぞれの武器について細かく決めるより、常識を働かせてください。
  3. 武器の大きさを決定します。
    大きな武器であるほど、命中時の殺傷力が大きくなります。
  4. 殺傷力を決定します。
    殺傷力は、その武器によって各々大きく異なるでしょう。
    目安として、外傷を負わせない武器の場合、殺傷力は大きさの2倍、
    剣のように、切り傷を負わせる武器の場合で打撃力の3倍、
    槍のように、突き刺す武器で打撃力の4倍が目安になるでしょう。
    弓矢のような武器も、打撃力の4倍を基準にしてください。
    銃のように、火薬の力を借りる武器については、扱いにくさと威力とは
    正比例しなくなります。
    このような場合には、基本の殺傷力を2Dとし、これに基本的な打撃力の
    4倍を加えるようにしてください。
  5. 扱いにくさを決定します。これは原則として、大きさの1/2です。
    扱いにくさは、その武器をもちいる場合に、どれだけイニシアチブ判定時に
    マイナス修正を受けるかを表します。
    特に(その世界の中で)すぐれた 武器で有れば、扱いにくさが打撃力より
    小さい場合もあるでしょう。
    また、基本的な距離に”+”を与える場合、扱いにくさを+1してください。
    逆に、基本的な距離に ”−”を与える場合には、あつかいにくさが−1されます。

第3章 防具の効果

防具は、相手の用いる武器の殺傷力を減らす効果があります。
また、防具は常に身につけていることが前提になっているので、
取り立てて使い方やスキルを必要とはしません。
防具には次の2つの属性があるだけです。
防具の防御力は、単純に相手の武器の殺傷力を防御力だけ差し引く効果があります。
防具の扱いにくさは、防具の防御力の1/3が基準となります。
もし、(その世界の標準より)すぐれた防具で有れば、これより少ない修正で済むかもしれないわけです。
防具の扱いにくさは、武器の扱いにくさと異なり、それを装備しているときに、
肉体の能力値を含むスキルを用いる全ての判定に置いて”あつかいにくさ”と同じだけの
ペナルティを受けます。
肉体の能力値を含まないスキルを用いる場合には影響はありません。

盾(シールド)

盾は防具としての効果を持つ場合があります。
もし、盾を用いて攻撃判定に対抗し、かつ失敗した場合でも、
盾の防御力と同じだけ相手の殺傷力を差し引く事ができるわけです。
ただし、盾を用いて攻撃判定に対抗したわけではない場合、
盾の防御効果は得られません。
しかしながら、それでも盾を装備していることによるペナルティは受けなければなりません。