広島・ゲーム・サービス 9月例会報告

 

 プレイされたゲーム

(綴りは間違ってるかもしれません、メモ取りながらゲームしてないですから)

プレイの内容

 
本日のメインイベント、になるはずだったTLDの練習プレイなのですが
GIFの合宿参加組が今日は見えなかったと言うことでメインイベントとは
言い難くなってしまいました。
 
とはいえ、こっちでの練習プレイには合宿不参加組も練習プレイが可能である
必要があるので練習プレイは実施。
シナリオはシェルブールですがルールはキャンペーンのものを導入してみました。
 
シェルブール
 
写真は開始時の状況です。
ルールが全然分からない状態でユニットを適当に並べて攻撃開始。
諸兵連合効果や地形効果も分からず高オッズで前線のドイツ軍を殴りつけていきます。
キャンペーンでのみ可能な航空爆撃の混乱であっさりと88mm対戦車砲を粉砕するなど
神懸かり的なダイス運で正面のドイツ軍を撃破したものの、その後は丘を上手く利用して
防衛線を張るドイツ軍の前に高オッズの攻撃ばかりを続けるわけにいかず
悪天候にも阻まれて結局勝利条件を満たすことが出来ませんでした。
低比率でも攻撃して消耗させるべきだったのかもしれません。
しかし、低比率攻撃では退却させるだけでステップロスが得られない事を考えると
可能な限りの高比率攻撃がやはり正しいように思われます。
 
蒸気の時代
 
写真は、AGE OF STERM。
鉄道ゲームの一種です。
鉄道線を引いて荷物を運んでいくのです。
ただ、これは地図毎に特別ルールがあって
それぞれ違ったゲーム展開を見せてくれます。
これは韓国マップ。ソウルを中心とする鉄道線を押さえた
プレイヤーが圧勝していたようです。
 
オンスロート
 
これは、オンスロート。
連合軍が空挺降下のタイミングを外してしまってドイツが勝利したそうです。
 

感想

 
War for the Motherland。セットアップの高速化のために
地図にユニットの配置位置を記入して、軍、軍団番号は気にしない方式の
セットアップを行えばセットアップがかなり簡略化できるそうです。
なるほど、一理あります。
私の地図にも戦争資源は書き込んであるんですけど
セットアップ位置をシールで(丸印をつけるシールがある)で示すのは思いつきませんでした。
 
さて、The Longest Day。
基本的なルールは納得いく物が多いのですが
古いビッグゲームにありがちな、ちょっと珍妙な展開がいろいろ見られました。
このゲーム、砲兵がかなり強力で防御射撃により敵の戦闘フェイズの前に
砲兵による攻撃が行えます。
また、自走砲は移動した直後に砲撃できます。
さらに、敵の移動フェイズの後自軍の対応移動フェイズがあって
機械化部隊は対応移動が行えます。
防御射撃は砲撃なので不利な戦闘結果を受けません。
 
全部普通のルールなのですが、この結果、自走砲ユニットが
戦車よりも強力になってしまっているのです。
対応移動で敵に隣接し、防御射撃で敵ユニットを攻撃。
不利な戦闘結果を受けないので両者一ステップロスでも敵だけ消耗。
 
何かが間違っている気がするのですが、何が間違っているとも言い難いものがあります。
他にも、当たり前のルールなのですが当たり前と割り切れない妙なルールがあるので
慣れないとまともなゲームにはならないような気がします。
確かに、これだと何度も練習プレイが必要でしょう。
時間もこれだけの規模で一ターン30分以上掛かってますから
2泊3日でも終わるかどうかぎりぎりでしょうし…
なによりセットアップにものすごい時間が掛かるようですから。
 
ビッグゲームで一番難しいのは、ユニットの管理であるようです。

戻る