広島・ゲーム・サービス 12月例会報告
プレイされたゲーム
-
UR1830 B.C.
-
オペレーション・ハスキー(CMJ)?
-
ロンメルアフリカ軍団(GJ/SS)
-
文明の曙
(綴りは間違ってるかもしれません、メモ取りながらゲームしてないですから)
プレイの内容
今月は大盛況で10人もの参加者がありました。
そういうわけでマルチを含めて同時に3つのゲームがプレイされました。
私がプレイしたのは、UR1930 B.C。
いわゆる19XX系統のゲームなのですが、こんかいの舞台は
チグリス・ユーフラテスを模した古代世界。
ここに灌漑水路を引いて、土地から収穫を上げることで
個人的な利益を上げ、最終的にお金持ちになるのが目的です。
なんとなくお金持ちになるのと古代世界とでイメージが合わないのですが
そんな些細なことは気にせずにプレイ開始。
このゲーム、上流から来る水をせき止めて灌漑して収益を得ます。
つまり、上流で水をせき止めると下流の土地には水が来ないのです。
が、土地は南の方が安くなってます。つまり南方の方が最初は開発され
後に北方が開拓されるようになってます。
が!水を全部せき止めてしまうと川の神の怒り(下流の蛮族ともいう)によって
ゲームが終了してしまうのです。
流れてくる水のあまりの少なさにあっという間に全部の水がせき止められて
川の神の怒りに触れゲームオーバー。
何かが根源的なところで間違ってる気がします。
ロンメルアフリカ軍団。ただでさえドイツ軍有利のバランスが
ますますドイツ軍に有利になった説が出てました。
2回やって、2回とも事実上ドイツ軍が速攻で勝利確定に
近い所へ行っていたらしいので、あまり間違ってるようにも思えませんでした。
オペレーション・ハスキー。悪くないゲームであるようです。
ドイツ軍が巧みな後退戦を戦い無事に主力をイタリア本土に逃がして
勝利していたようです。
オペレーション・ハスキーに参加しなかった組は
UR1930のあと、同じ古代ということで文明の曙をプレイ。
西方マップがあるから土地にはゆとりがあるはずなのに、
なぜかアッシリアとバビロニアが徹底的なたたき合いを演じてました。
感想
イズモトデザインの新作になる予定の、アーヘンで大変♭(フラット:今勝手につけた)は
DTP作成に手間取って完成のめどが立っていないそうです。
誰かまともな環境を回して上げてください…いや、自分が出資するとは言わないんですけどね。
古代版1930は、何かが間違っているという思いを捨てきれないまま終わってしまいました。
水の量が常に固定で、あまりに水量が少なすぎることに問題があるように感じられます。
もっとも、あれ以上いじりようがなさそうでもあるのですが…。
うちの例会とはあまり関係がありませんが、サンセットの新作、
聯合艦隊が発売になりました。
いくらかエラッタが見つかっているようですが(いくつかはゲーム性に直結するらしい)
確かに地図板とユニットとターントラックはHJ版に比べてきわめて作りが良くなってます。
それ以外については…レポートすることはないでしょうね。
HGSでは海戦物がプレイされる事はきわめてまれですから。