広島・ゲーム・サービス 9月特別例会報告

 

 プレイされたゲーム

(綴りは間違ってるかもしれません、メモ取りながらゲームしてないですから)

プレイの内容

 
今日は特別例会、でも、昨日が定例会だったこともあって集まったのは3人だけ。
それで、なぜか佐藤大輔直筆サイン入りパッケージボックスの
Winter Stormをプレイすることになりました。
 
Witer Storm、私の意見では、国産ゲーム中、
もっとも過小評価されている作品だと思います。
同梱の写真集の出来が良かったあおりはあるでしょうし、
ソ連軍に熟練が必要なのでゲームバランスが悪く見られてるのかもしれません。
 
3人プレイということで、とりあえず、私が南方ソ連軍を受け持ってプレイ開始。
が、第2ターンが終わった段階で、ドイツ軍の状況が、初めてプレイする人には
厳しい状態に陥ってしまったので私がドイツ軍に変わることにしました。
 
以下がそのときの状況。
 
winter storm 第六軍包囲さる
 
受け持ったときにはなんとかなりそうだと思って受け持ったのですが、
さて、受け持った後が大問題。
手を休めることのないソ連軍の猛攻をしのぐために、
裏技、空飛ぶ装甲師団、でチル川戦線へと増援の装甲部隊を展開させます。
 
この、空飛ぶ装甲師団というのは、増援で登場した装甲師団を
一旦任意除去して、同じ捕球フェイズに、司令部に登場させる戦術のこと。
補給は大量に消費しますが、序盤ユニット数不足に悩むドイツ軍にとっては
ほとんど必須とも言える戦術です。
 
しかし、次々と押し寄せるソ連軍の山の前にチル川戦線はもろくも崩壊して
モロゾフスク、タチンスキーの飛行場さえ維持出来るかどうか怪しくなってしまいました。
 
しかし、この大攻勢の裏には、スターリングラード包囲陣を極端に薄く守って
チル川戦線に注ぎ込んでいるという、裏の面があったのです。
 
この状況に、ドイツ軍は、冬の嵐の発動を待たずに霹靂を発動、
第六軍所属3個装甲師団によるニージルスカヤへの補給線確保への攻勢を開始します。
完全戦力の3個師団によるストームアタックにより、手薄なスターリングラード包囲陣を打ち破ると
一気にイェレメンコ率いるスターリングラード方面軍の背後を突きます。
この状況にソ連軍はチル川戦線から兵力を引き抜いて再び包囲陣を締め直すべく反撃を開始。
一方のドイツ軍も、ようやく到着した第六装甲師団による冬の嵐を開始。
 
ワーテルローの時間〜どちらの増援が先に到着するか〜の競争が始まります。
 
しかし、チル川戦線に深く打ち込んだくさびは、スターリングラードへとって返すには
あまりにも深すぎたようでした。
本来なら逐次投入の愚策になるはずの冬の嵐も、霹靂作戦による巨大な突破口のおかげで
ソ連軍が混乱状態にあったおかげで逆に各個撃破のチャンスとなりました。
 
そして、ついにドイツ軍はイェレメンコの司令部を包囲撃滅し、
スターリングラード方面軍全体を逆に包囲することに成功。
こうして、ソ連軍は志気崩壊を起こしてゲームは終了しました。
 
以下が終了時の写真です。
 
Winter Storm スターリングラード方面軍撃破
 
きわどい状況なのが見て取ってもらえると思います。
もう少しソ連軍の進撃が早ければ、逆にホリト軍支隊の崩壊をもたらしたかもしれません。

感想

 
ゲーム自体はソ連軍の志気崩壊で終わりましたが、プレイ中私の方が投了しようかと
思った瞬間は何度もありました。
このソ連軍による攻撃が通ったら投げよう、と何度思ったことか。
 
ともかく、プレイヤー3人とも「面白かった」と言ってもらえて一安心です。
私はずっとこれを「国産スターリングラード物では最高」と言い続けていたのですが、
賛成する人はまずいてくれなかったのです。
これで、べつに私だけの偏見ではない、ということになるでしょうから。
 
戻る