広島・ゲーム・サービス 7月例会報告

 

 プレイされたゲーム

(綴りは間違ってるかもしれません、メモ取りながらゲームしてないですから(^^;)

プレイの内容

 
今日は、いろいろと新作が集まったので、頭の方で鑑賞会をやっていたのです。
緊急出版のイラク戦争にハリコフ戦、色覚検査としか思えないLast Panzer Victoryと
同じテーマ=マンシュタイン最後のバックハンドブロー=に、赤軍大反攻。
あと、キエフ奪回作戦の駒が実際にできあがってました。
地図が出来てないこともあって、最終テストプレイ(チットの数が減ってるから)は
また今度に伸ばすことにしました。
 
イラク戦争、まあ、悪くないです。
イラク軍プレイヤーには何の楽しみもないということをのぞけば。
というのも、爆撃で混乱した地上軍を再編成する以外イラク軍にすることがなく、
分散したところで空中機動部隊で各個撃破するゆとりが米英軍にあり、
まともな地形効果とまともな地上戦力が集まってるのがバグダッドだけで、
要するに、バグダッドをハイスタックで守ってあとはさいころにゆだねるしか作戦がないのです。
一方の合同軍も要するに爆撃が当たるかどうか、以外なんの楽しみもない有様。
まあ、イラク軍がまじめに戦ったら?という架空戦記としては悪くないかもしれません。
・・・ゲームではない、という欠点はあるにせよ。
 
ぱす・おぶ・ぐろーりー

さて、昼からPath of Gloryをプレイしてみました。
第一次世界大戦のキャンペーンを行うハンニバル形式のカード併用作品です。
が、一回目のプレイでは、やっぱりドイツ軍がハイパーシェリーフェンプランで
パリの西を回って大迂回作戦を実施、フランスが崩壊してしまいました。
二回目のプレイでは、フランスはすくわれたものの、今度は移動に関する
ルール解釈がおかしい、ということになってまた中止。
何でも第二版とも聞きますし、もう少し様子見なのかもしれません。
 
季刊時代のタクティクスの最後に和訳がついていた、ロストワールド。
みんな最後は脱出道具の奪い合いをやってたそうです。
 

感想

 
Path of Glory、バルバロッサ・トゥ・ベルリンよりはまともに動作してるようです。
ゲーム中どの時点でも補給線を切られたらそれっきり、という、厳しい捕球ルールのおかげで
戦線の背後に回り込んで電撃戦、は出来ないようになってます。
問題は、一個軍団ぐらい永久除去になってもいいや、とばかりに
後方に回り込ませるという「万歳」アタックを仕掛けてくる可能性に
序盤きちんと協商軍が対応しなければならない、ということでしょう。
これに失敗すると、ハイパーシェリーフェンプランでフランス崩壊です。
 
イラク戦争はあんなものでしょう。エラッタを適用すれば合同軍はさらに不利でしょうが、
イラク軍が都市に立てこもる以外することがなく、合同軍はレーダーサイトをつぶし、
飛行場と指揮系統を爆撃で消し飛ばして地上軍を爆撃しまくるぐらいしかすることがないのです。
まあ、ネタゲームですから。
 
そういえば、キエフ奪回作戦のリプレイを福岡のゲームサークルに委託したと、
デザイナー氏が言ってました。ただ、あまりプレイを重ねてないようなので、
今ひとつ不安ではあります。あれは精神を理解してプレイする必要があります。
いくつか格言をここに書いてもいいのですが、見てるかどうかわからないですし。
まあ、発売に備えて思いつくままに書いておきましょうか。
 
 
このゲーム、中盤ドイツ軍は大規模な反撃をくわえることが出来ます。
しかし、早期に補給を使い果たすと終盤息切れしてくることになります。
なるほどドイツ軍は無敵ですが、それは補給が十分にあればという条件付です。
また、補給は可能な限り補給チットに回しユニットは「裏向き」のままで生かすのが理想です。
攻撃側は可能な限り戦車の支援を受けて攻撃し、戦車に損害を吸収させるべきです。
戦車は消耗品と心得た方がいいでしょう。戦車の切れ目が攻勢の切れ目になるはずです。
タイガーやパンターは強力ですが調子に乗っていると対戦車砲でしとめられます。
偵察チットを使ったり、相手のチットが確実にわかっている敵だけを攻撃したり、
普通の戦車チットと組み合わせて使ったりして、大切に使いましょう。
都市は凶悪で工兵抜きではまず落とせません。キエフを確実にしとめられるように
工兵と赤星勲章を装備した「キエフ攻略部隊」を一つ予備として持っておくべきです。
キエフこの専門部隊を隣接させたら、さらに強力なチットを付け加えて100%の確率でしとめましょう。
キエフが落ちないと、ソ連軍の増援はドニエプル川を越えたヘクスには出せないのですから。
普通のゲームと違い、戦線より有利な拠点を押さえることを重視してください。
有利な拠点の部隊は、包囲されて全滅しても、敵に大損害を与えることが出来ます。
変に戦線にこだわって平地にユニットが並ぶ方がかえって危険です。
両軍戦線をきれいに張るほどユニットはないのです。北アフリカ戦をイメージして機動しましょう。
ロシアの大地も、海なのです。
 
あと、勝利条件を見ればわかりますが、ドイツ軍が勝利するためには、
3つの勝利条件都市すべてを”補給下で”保持しなければなりません。
ソ連軍は無理に勝利条件都市を占領する必要はありません。
2つを”補給切れ”にしてしまえばそれで勝利できるのです。
つまり、都市を強襲する事にこだわる必要はないということ。
ドイツ軍はキエフを再奪回出来るほどの力はないので、
機動防衛の成否が勝敗を分けるはずです。
 
戻る