広島・ゲーム・サービス 4月例会報告

 

 プレイされたゲーム

プレイの内容

今月も集まりはあまりよくありませんでした。一時期6人ぐらいだったのが
またぞろ4人体制に逆戻りです。
それはともかく、午前中は人待ちで湾岸戦争とフンタをプレイ。
どちらも外道に徹しないなら気楽なパーティゲームです。
昼からはちゃぶ台返し、ことTurnning the Tableのシステムを使った
1944年のリガ周辺の戦いのゲーム、Drive to the Balticをプレイ。
dthb.jpg
一ターン3日で一ターンが3インパルス、時間がかかるというすごい欠点がありますが、
本家よりもシチュエーション的にはおもしろく見えます。
第一ターンドイツ軍の脆弱な側面がソ連軍の最初の一撃で消滅、以後ソ連軍は
ドイツ軍の撃滅を第一に機動、対するドイツ軍は包囲陣から逃れることを
最優先に機動していきます。
が、よく考えたらこのゲーム、勝利条件はあくまでリガの確保にわけで、
5ターンほどで初期配置のドイツ軍の2/3程度が消し飛んだ一方、
ソ連軍の方も初期配置の半分ぐらいが消し飛ぶ大激戦。
しかし、ソ連軍の半分程度は残敵掃討に食われていて、
リガへ進撃しているのは全体の1/4程度。
おまけにドイツ軍によるきれいな戦線が張られていて
ソ連軍のスチームローラーしかない、という状況で時間切れになりました。

感想

最初ちゃぶ台返しの二番煎じ、と聞いたときにはどんな代物かと心配しましたが、
なかなかさまになった作品に仕上がってました。
今やドイツ軍と互角に戦えるまでに成長したソ連軍と
未だに互角には戦えるドイツ軍のぶつかり合いは見事です。
瞬間移動としか思えない戦略移動も、ゲームバランスを崩壊させる、というよりは
他のゲームでよく行われる”横移動”の代わりと考えればそれほどの不自然さはありません。
もっとも、戦線後方で孤立した部隊がわずかな回廊からひょいっ、と脱出するのは
不自然といえないこともないのですが、これも戦線の重要性の再現と考えることができるでしょう。
補給切れ、になってしまえば戦略移動はできないのですから。
 
勝利条件の合理性にも好感が持てました。
惜しむらくは小さなビッグゲームになってしまっていて、
手軽に楽しめる仕上がりではないというところでしょうか。

戻る