広島・ゲーム・サービス 2月例会報告


 プレイされたゲーム

(綴りは間違ってるかもしれません、メモ取りながらゲームしてないですから(^^;)
 

プレイの内容


今回はちゃんとデジカメを用意しておいたので写真付きです。
まず、以下が同人ゲーム、激闘、ヒューナードルフ戦闘団(前回テストプレイした冬の嵐テーマのゲーム)
セットアップ時の写真です。
ヒューナードルフ戦闘団
今回、砲兵ルールの修正と2つのオプションルールの追加がなされました。
砲兵ルールは誤爆ルールをなくす代わりに砲兵の威力を若干落とすもの。
オプションルールの一つは、ティーゲル中隊の追加、
もう一つは空軍ルールの導入です。
しかし、これを導入するには、
各々砲撃マーカーを対価として支払わなければならないのです。
 
さて、今回は私がソ連軍でテストプレイを行いました。
初日、定石通りに中央の橋頭堡を確保に来たドイツ軍は、史実通りに大損害を出して撃退されます。
2日目にも攻撃を続けたドイツ軍は空軍の支援もあって橋頭堡を確保に成功。
しかし、その間西方(写真から見て右側)へ攻勢に出ていた第六装甲師団は
ソ連軍の反撃にあって、主力を失ってしまいます。
以後西方への突破をあきらめたドイツ軍は東方(写真から見て右側)を回って
突破すべく兵力を集めますがソ連軍の増援がタイミング良く現れたこともあって
(このゲーム、増援がいつ登場するかは全て不確定なのです)
機先を制されほぼ史実の線でくい止められてしまいました。
 
朝鮮戦争は8ターンで北朝鮮軍が米韓連合軍の最終防衛線を突破していたようです。
kr02.jpg
朝鮮戦争途中の図
 
1940シリーズの一作、バグラチオン作戦のゲーム
展開は史実通りらしいのですが、ゲームとしては時代を感じさせるだけで
あまり面白いものではないそうです(私はやりませんでした)

パットン第三軍も展開はよく知りません、私はテストプレイに付きっきりだったんです。
pt02
パットン第三軍のプレイ風景
 

感想

今回も感想は激闘、ヒューナードルフ戦闘団について。
今回はソ連軍を担当しました。
意外なことに、ソ連軍は防御に回った場合あまり強くありません。
ドイツ軍が柔軟に展開する事が出来るので、ソ連軍の防御拠点はあっさり迂回されるのです。
これにドイツの強力な砲撃で少々強化した防御拠点でも撃破されてしまいます。
さらに、長射程対戦車砲を持たないソ連軍はドイツの装甲防御力を持つユニット
(戦車や装甲車)に対抗するためには、結局T−34の近接突撃に頼らざるを得ないのです。
結果、ソ連軍は「下がって」守ろうとすると一方的にドイツ軍に翻弄されます。
しかし、ソ連軍の部隊は攻撃に回るとかなり強力です。
T−34が1ユニットに歩兵を2,3ユニット付けただけの戦闘団でも
ドイツ軍の予備兵力を引きつけるには十分な威力を発揮してくれます。
このあたりも、独ソ戦らしくて私は好きなんです。
・・・・ドイツの装甲部隊がソ連軍を「踏みつぶしていく」ゲームより


戻る