トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
Twilight Struggleの練習中
日時: 2020/03/21 21:01
名前: コタ

現在PC版にてTwilight Struggleの練習をしていますので
次回の例会までにはものになっていると思います

追記
このゲームプレイしていてやけに核戦争になってプレイが終わるなと思っていたら
自分のルール解釈が間違っていました

核戦争は核戦争レベルまで緊張を落としたものが悪いのではなく、その時の手番プレーヤーが敗者となるとは予想外でした

例、核戦争一歩手前でオリンピック開催を提唱するも
ボイコット(緊張−1)され、そのまま核戦争へ
(オリンピックを蹴った位で核戦争なんかしないでほしい・・・・)

当然ボイコットしたほうが悪い(敗者)と思っていたら、こんな時期にオリンピックを提唱する方(手番プレーヤー)が悪いとは
(なんて世界観だ!!!!)

Page: 1 |

Re: Twilight Struggleの練習中 ( No.1 )
日時: 2020/03/22 18:16
名前: コタ

PC版から見るTwilight Struggleの戦い方

このゲーム実は、いかにギリギリの状態で核戦争を引き起こさないかのチキンレースでもある

ゲームプレイの都合上、各ターンの緊張レベルは常に核戦争一歩手前まで下げられてしまう
前回でもPC版では核戦争でのゲームの終了が多いことを述べているが
これは私のミスだけではなくゲームプレイ上、よくあり得ることであった

自分の手番で、相手カードを宇宙開発以外に使用するときは
そのカードのイベントが常に発生してしまう

よってターンの始めに、カードが配られたとき
自分の手持ちカードの中で
相手陣営のカードに緊張レベルを下げることができるカードを複数枚持っていないか即座に確認しなくてはならない
(緊張レベルを下げるカードとは、直接的な意味で緊張レベルを下げ得るカードだけでなく、
クーデターを発生させたり、作戦値1を与える程度でも駄目である
→係争地へのクーデターは成否に関係なく緊張レベルが下がってしまう)

1枚程度なら宇宙開発に使用して逃げることができるが、複数枚あった場合、安易にこのターン使用しなければよいと考えていてはいけない
何故ならイベントとして自分のカードが1枚、捨てられてしまう恐れがあるからだ

よってターンの終盤に計画を狂わされてそのカードを使用せざるを得なくなり、
そのまま核戦争ENDに突入するという終わり方が
4回に1回位(結構多い!)発生してしまう

こういったことも考慮できるようになって、はじめてこのゲームを理解しているといえるのではないだろうか
(全てのカードを理解していないとこのゲームはプレイが難しく、敷居が高いゲームといえる)
Re: Twilight Struggleの練習中 ( No.2 )
日時: 2020/03/28 10:48
名前: 菊蔵  <manabin.s@gmail.com>

お目の付け所がさすがです。
多分基本的にはスコアカードの流れを読むことが大事かと思います。つまり、どの地域のスコアカードが出たか、相手が手札にスコアカードを持っているか、を見極める必要があります。それは相手の打ち手で大体わかりますが、そのスコアカードを始めとしてどんなカードがあるのかを知ることでプレイの幅が広がっていくと思います。その意味で敷居が高いと言えると思いますが、ルール自体はシンプルなので何度か気軽にやってみてどんなカードがあるのかを理解していけばいいかなと。このゲームが扱っているテーマ(米ソ冷戦史?)に興味があるなら大丈夫と思います。
Re: Twilight Struggleの練習中 ( No.3 )
日時: 2020/04/02 20:22
名前: izumo

麻雀か?!★☆(*´з`*)☆★

Page: 1 |