習近平国家副主席の来日で、天皇陛下と会見したことが 一ヶ月ルールに反するの反しないのとかしましい限りです。 誰がどう見ても、小沢訪中団への答礼できてる相手に 天皇陛下が特例でお会いすることが順当かどうかといえば 順当ではなかろうと思うのですが、それと政治利用とは また別の次元の話でしょう。 なんとなく、統帥権干犯問題のにおいがします。 本当の問題〜陛下の健康問題〜そっちのけにして 政治利用云々を言うなら、陛下は外国の要人の誰とも お会いできないことになるではありませんか。
まあ、そこらあたりを読んだ上で、中国のために ”横紙を破る”かどうか、探りを入れた中国のポイントではあるでしょうね。
中国外交の老かいさが光る反面、アメリカ外交の拙劣さが 如実に表れたのが普天間問題。 現状固定がアメリカにとって望ましいのか望ましくないのか 移転したいのかする気がないのか、いや、そもそも 普天間移転はなんのためにするのか、米軍再編は アメリカの世界戦略にどういう影響を持つのか
そういう説明をそっちのけにして、合意拘束主義をとれば マニフェストだって国民との合意で拘束されるという 社民党の原理原則論と同次元の議論になるのは目に見えていたはず。 見えてないとすれば、東京とワシントンの意思疎通の悪さに 驚くほかありません。
普天間問題以前に、日米関係はずいぶんと冷え切っていたものです。 まあ、これも、沖縄の米軍の存在価値について、説明する能力が アメリカに欠如していることが、一番の問題だろうと思うのですけどね。
そんな説明能力があれば、合意拘束主義などとる必要はないはずなのですから。
まあ、説明しようとすると、中国脅威論を持ち出さざるを得ないのが アメリカのジレンマなんでしょうね。 アメリカが中国脅威論を持ち出すことを封じている中国の老かいさ、驚くばかりです。 4000年の歴史は伊達じゃないですねぇ。
|