帰ってきた?黒船少女
(前書き
このお話は、VRIDGEの2007年度四月馬鹿ネタをふまえてあります。
ごらんになったことがない方のために登場人物についてあらかじめ多少の説明を入れておきます。
ペリーちゃん:本編の主人公、合衆国東アジア艦隊司令。外見はシェール(悠久3)に近い。
サム兄ぃ :合衆国東アジア艦隊参謀長兼通訳。外見は金髪の亘(此花)といったところ。
ジャム坊 :ペリーちゃんの従兵。外見は、露骨に怪しいおっさん
徳川慶喜 :一橋卿のはずだが、貧乏旗本の七男と称して市中を遊び歩いてる。外見は背の低いアルベルト)
井伊直弼 :彦根藩藩主、外見はストレートヘアの敦盛。
ここは、江戸の下町にある料理店。
時代劇で、やりてのおかみと、看板娘がいて
しばしば貧乏旗本の三男坊や、遊び人の金さんなんかが
出入りしているような店を想像すれば、そっくりその通りである。
「慶喜殿、探しましたぞ。一体こんなところで何をやってるんです」
「よしのぶってのはだれのことだ。おいらぁただの遊び人だぜ」
「なにをつまらないことを言ってるんです。
自分の立場をすこしはお考えなさい」
「よく考えているとも。俺が世継ぎになる可能性は万に一つもない。
あてがい扶持をもらいながら遊んで暮らすのが、俺の立場だ」
「やれやれ。水戸光圀の再来がそんな調子ではこの国の未来も明るくない」
「よせよ。俺は学者じゃない。俺は刀を振り回してる方が好みだ。
それより直弼、おまえの方こそ、こんなところをふらふらしていていいのか?
俺は遊び人で通るが、おまえは仮にも大老なんだぞ」
「仮にも、とは慶喜殿らしい」
「お互い遊び人で一生を終えると思っていたところが
おまえのほうは養子になって跡継ぎに収まったからな。
人生、どう転ぶかわかったものじゃない」
「だからこそ、慶喜殿。あなたにも、もっとまじめにこの国の行く末を
考えてもらいたいのですよ。もうじき、黒船が帰ってくるのですから」
「黒船がどうしたって?」
「開国を迫ってますよ」
「言わせておけ。いざとなったら俺が追い払ってやるよ」
「…慶喜殿。刀では鉄砲に勝てないのは、関ヶ原の宮本武蔵どころか
長篠合戦の武田軍団が証明していることです。
あなたの剣術の腕前はよく存じている。将軍家の剣術指南を打ち負かすほどの
腕前なのはよく知っているが、それでも、西欧の軍相手では勝負にならない」
「そんなことなら、俺でも知ってるぞ」
「なら、私と一緒にあなたの父を諫めてください」
「たく、直弼は悲観主義者だな」
「あなたのお父上の血の気が多すぎるんです」
「直弼、そっちは負け戦だと思うから、鎖国が無理だというのだろう」
「その通りですよ」
「俺も、父上の考えにはついていけん。武士はいい。
負けるとわかっていても戦わねばならぬ時もある。
だが、毛唐に負けると、国が滅ぶ。
清国の様を見ろ。麻薬の輸入を断ったといって攻められて敗戦。
麻薬販売を無理矢理解禁させされて、今じゃ国中がアヘン漬けじゃないか。
武士はそうなる前に戦って死ねば済むが、その後、民百姓はどうなる」
「よくわかっていらっしゃる。ですから、開国して西欧の文物を学び
西欧に対抗できるよう我が国を発展させねばならないのですよ」
「わかってないな直弼。要するに、勝てばよいのだ」
「勝ち目がないでしょう?」
「いいや、勝てるね」
「どうやって?がんばって戦えば神風が吹くとでもいうんですか」
「そう、神風が吹くんだ」
「……慶喜殿。冗談もほどほどにしてください。
あなたは、家定様にもしものことがあれば、将軍になるかもしれない身ですよ」
「将軍なら紀州から出せばよかろう。俺程度に血筋がいい奴なら
徳川家にごろごろしてるじゃないか」
「鎖国派の中心斉昭の息子こそ将軍にという声は小さくないんですよ」
「頭の痛いことだな」
「だれのせいだと思ってるんですか。
第一、神風で沈むなんて鎌倉時代の船だからでしょう。
地球を3/4も回ってくる蒸気船相手に神風もないものです」
「そんなことはないぞ。ハルゼー台風で3000トンの軍艦が沈んだことだってあるぐらいだし」
「…いきなり時代考証をぶちこわさないでください」
「お約束だ」
「……で、どうやって神風を吹かせるっていうんです?」
「神国日本には神機というものがある」
「神器があるからなんだというんです」
「神器ではない、神機だ。
神器は神機の存在を隠すための模造品だ」
「…初耳ですな」
「そうだろう。俺も初めに聞いたときには信じなかった。
だが、実際に神機は存在していて、世が乱れたときに現れるのだ」
「ですが、それがどこにあるかもわからないでは意味がありませんな。
第一神機が実在したとして、それが本当に、黒船に勝つ力が
あるなんて、誰が確認したというんですか」
「俺」
「…一度小石川に行った方がよろしくありませんかな」
「人を頭の不自由な人扱いするな。
直弼、おまえ、俺を信じてないだろ」
「信じられる話ではありませんからね。私は現実主義者なんです」
「これをみろ」
「いつも慶喜殿が持ち歩いている太刀ですね」
「そうだ」
そういうと、慶喜は刀を抜いて見せる。
「…ほう」
「いいものだろう直弼。おまえにだけ教えるのだが
…これこそ三種の神機のひとつ、草薙」
「これが?ただの刀にしかみえませんな」
「だが、本当に妖力を秘めた刀なのだ。
実際に使ってみたことがある。軽く一振りするだけで
裏庭の巨木を叩ききったぞ」
「ご冗談を。よし、それが事実だとしても
黒船をたたききれるわけではないですね」
「まあ直弼、今にわかる。一隻切ってみればいいんだ」
「慶喜殿。そんなことになれば、本物の戦争ですよ。
私はそれを心配しているんです」
「俺が黒船を斬ることをか?」
「ちがいます。メリケン人が自分で船を沈めて
それを口実に我々を攻めてこないか、と思っているんです。
私なら、やりますよ。7隻でも江戸を焼くには十分ですからね。
リメンバー浦賀です」
「そんなことを思いつくのは、直弼ぐらいだ」
「私に思いつくことなら、むこうだって思いつきますよ」
「直弼は本当に心配性だな。何隻か叩き沈めればむこうも
日本には関わりたくないと思うようになるだろう」
「何隻も沈めれば、それだけ怒り猛って襲ってきますね」
「それは、見解の相違だな。元寇の時には、2回勝てば十分だったじゃないか。
2回勝てばいいんだ」
「相手が、アメリカだけなら、そうかもしれませんがねぇ」
「何回だろうと、神機さえあれば、黒船恐るるにたらずだ。
残念ながら、あと二つ、神機が見つかってないが、なに、すぐにみつけるさ」
「全然だめじゃないですか。 揃う前に攻められたら、終わりでしょ」
「攻められる前に見つけるとも。直弼、手伝え」
「ご冗談を。私はこれから、江戸城での評定に行かねばならないのです」
「大変だな」
「では、私の負担をすこしでも減らしてください。
あなたが一言、”開国すべきだと思う”と言ってくれれば
開国で話をまとめることが出来るんです」
「そうだなぁ…まあ、神機が見つからなかったら、そういってやるよ」
「約束ですよ」
「だからといって、俺のじゃまをするなよ直弼」
「じゃまはしませんよ。邪魔立てしたら、鎖国しろ、ってなおのこと強くいうでしょうからね」
「さすが直弼、話がわかる。じゃ、あとはよろしくな」
そういうと、 一橋卿、徳川慶喜はさっと店を出て行った。
「お客さん、いまの方のお勘定、払ってもらえます?」
「…やれやれ、仕方ないな。いくらだ」
「締めて3貫100文」
「なんだと!ぼったくりバー並ではないか」
「お客さん。今までの付けの分があるんですよ。
嘘だと思うなら、後で本人に聞いてご覧なさい。
一橋さんが、直弼って人からもらえって
ずっとおっしゃってたんです」
「…覚えてろよ慶喜。このかりは返してもらうからな」
泣く泣く、つけまで含めて払う直弼であった。
その頃、ペリーちゃんは、サム兄ぃとジャム坊をつれて、お忍びで遊びに出かけていた。
「遊びっていうのは人聞きが悪いなあ。
日本の国情を調査しに来たんじゃない。ね、サム兄ぃ」
「という名目での、観光ですな」
「おんなじおんなじ。へー。日本じゃ纏足なんてしてないんだ」
「あれは中国の風習です」
「テンソクって、なんだ?」
「纏足ていうのは…あ、ジャム、あれ見て、おいしそう」
「マシュー様、とってくるか」
「ジャム、盗んではいけません」
「万物、自然の物、人、持つことない」
「あれは人が作った物でしょう」
「人、何も作らない。精霊、作る」
「やれやれ、だからジャムを連れてくるのには反対だったんです」
「サム兄ぃも堅いなあ。ジャム、じゃ、買ってきてよ」
「マシュー様の言うとおりにする」
「んじゃ、たぶんこれで足りると思うよ」
「わかた」
「まちなさいジャム」
「なんだサミュエル」
「今マシューが渡したのは、1ドル銀貨でしょう」
「そうだ」
「日本じゃドル銀貨は通用しませんよ。ちゃんと日本のお金でなければ」
「えーなんでーっ!世界中どこでも銀貨は銀貨でしょ。目方でちゃんと通用するんじゃないの」
「日本では、幕府が作ったお金以外は通用しません。
そもそも、銀の含有率が違っていて、日本の銀貨の方がアメリカの銀貨より上質なんです」
「へー。日本の方が高級な銀貨なんだ。じゃ、日本の銀貨に替えてもらおうよ」
「日本人だます。よくない」
「まあ、こんな事もあろうかと、ちゃんと日本の銅銭を用意してありますよ。
ジャム、これで、マシューのいいようにしてください」
「マシュー様。それでいいか」
「うん、いいよ。それにしてもサム兄ぃ、準備してるなら、 最初から言ってくれればよかったのに」
「最初から言っていたら無駄遣いしてたでしょう」
「そんなことないもん」
「本当ですか?」
「ほんとにほんと。インディアン嘘付かない」
「マシューはインディアンじゃないでしょう」
「あはは、ま、そっか」
「かてきた」
「ありがとジャム。じゃあ、これがジャムの分ね。いっただっきまーす」
「マシュー。歩きながら食べるのは、行儀が悪いですよ」
「じゃ、どうするの?」
「こういうときには、日本人がしているようにすればいいのです」
「あそこ、みなすわてる。すわて食べてる」
「じゃ、あそこに座って食べようよ」
「わかりました。では、しばらくお待ちを………
………。はい、自由に座れるようですよ」
「じゃ、座って、こんどこそいただきまーす。あれ?」
「どうしたんです」
「今、サム兄ぃ、何語でしゃべってたの?」
「日本語ですよ」
「今は、英語で話してるんだよね」
「もちろんです」
「ジャムは、何語で話して買ってきたの?」
「言葉、使わない。気持ち、通じる」
「身振り手振りだった、ということですね」
「そうともいう」
「あはは。まあいいじゃない。…と、ごちそうさま」
「団子の精霊よ我が糧を与え賜たことを感謝する」
「さて、マシュー。満足しましたか?」
「町中だけ歩いても仕方ないよ。郊外にも出かけてみようよ」
「…マシュー。いい加減には立場を…いや
むしろ状況を心得てください」
「え?何が?」
「一年前に開国を求めて来た時から比べて、日本の対応が良くなっている訳ではありません。
いや、むしろ前よりも敵意を持つ勢力の存在を日に日に強く感じるようになってきています」
「それで?」
「ですから…我々、外国人を、問答無用で襲おうとする連中も、いるだろうということです」
「それ、白人と同じ」
「ジャム。それは言い過ぎだよ」
「わるかた」
「とにかく、注意に注意を重ねた方がよろしいです。
そろそろ帰りましょう」
「今帰ったんじゃ、本当にただの息抜きになっちゃうよ。
ねえ、ちょっとだけだから、ほんとにちょっとだけだからさぁ。
せめてあそこの花が咲いてるとこまでいこ」
「……町外れまでですか。まあ…それぐらいなら…いいでしょう」
「わかた。マシュー様。いのちかけてまもる」
「大丈夫だって、なんにもおきないから」
というわけで、町外れまでやってくる。
町外れというだけあって、人通りはすくなくなっているが
それでも往来が絶える、というほどではない。
「わーきれい。これが日本の心の花なのかな」
「敷島の 大和心を 人問わば 朝日に匂う 山桜花 という歌もありますね」
「この花、八重咲き。実、ならない」
「ジャムは食いしん坊ですね」
「知識、教えただけ」
「一時に咲いて、さっと散る花なんだね」
「ええ、そうですよ。すこしはマシューも勉強しましたね」
「サム兄ぃが毎日毎日無理矢理講義したんじゃない」
「すこしは日本の事を知らなければ、交渉も出来ませんから」
「・・・マシュー。隠れる」
「な、なに?」
ジャムが身構える。
サミュエル(サム兄ぃ)は、内ポケットの銃に手を伸ばす。
ペリーちゃんも、腰のサーベルに手を掛けた。
開国を潔しとしない武士の誰かが、異国の3人組を襲おうとしているのだと思ったのだ。
異形の人型の何かが、ペリーちゃんたちを取り囲む。
「この気配、人間違う」
「人間違うって、どういうことジャム」
「…これ、悪霊、精霊、違う」
「いつのまにか、周りの人が逃げ去ってますね」
「敵?味方?無関係?」
ペリーちゃんの疑問はすぐに解けた。
人型の何かが襲いかかってきたのだ。
「化け物、土に帰れ」
「これはさすがに正当防衛でしょう」
「ペリーちゃんを甘く見ると大けがするよ!」
サム兄ぃが抜き打ちで化け物〜妖魔を撃つ。
ジャムはトマホークで妖魔に立ち向かう。
ペリーちゃんだってサーベル使いでは負けてない。
あっという間に化け物3体が動かなくなった。
「さあ、どんとこいどんと!」
「ぴきぃ!」
だが、妖魔の方は数が全然違う。
10体以上は片付けただろうが、だんだんと
疲れが溜まってくる。
「…マシュー。どうやら、こっちは弾切れです」
「ジャム。つかれた。マシュー様。逃げる」
「見捨てて逃げろって?冗談!帰るのは3人一緒だ」
「逃げなければ、3人とも、共倒れ」
「ぴきゃあ!」
「ええい、しつこい」
妖魔をペリーちゃんが切り伏せる。
妖魔の側も少し息切れしたのか、すこし遠巻きになるが
ここまで戦い続けたペリーちゃんたちも、体が動かない。
「…なんなんだよ。あの化け物どもは。
サム兄ぃ。日本にはああいう化け物が棲んでるの?」
「いえ、そういう話は聞いたことがありませんが…」
「…気持ち、入れ直す。奴ら、また来る」
「ええー。もういいかげんにしてよ」
「だから私は反対したんです」
「結局来たんでしょうが」
「すこしずつでも街の方へうつりますよ」
「うん。そうだね」
「…おら化け物ども!俺があいてしてやるよかかってこい!」
突然、街の方から何者かが走ってきて妖魔のうちの一体を一撃で葬った。
いや、妖魔の大軍を1人であっという間になぎ払う。
「…あんたら、無事か?」
日本語で言われても、ペリーちゃんやジャムにわかるわけがない。
「ありがとうございます。お侍様」
こういう時のためにこそ、通訳は存在する。
「よせよ。礼を言われるほどのことじゃない。
最近、なぜか化け物がこの辺に現れるようになったからな。
さっきも、化け物が現れたっていうから駆けつけてみたら
あんたらが戦ってたってわけだ。
ていうか、あんたら、十分強いぜ。俺の方が感心したよ」
「…なんか、あんたに言われると、皮肉に聞こえる」
「べつに皮肉じゃないぜ」
「え?」
ペリーちゃんが驚くのも無理はない。
時の氏神で現れたこの侍、英語で話しかけてきたのだから。
「なぜ、英語が出来る?」
「ん、まあ、ちょっと親父に仕込まれてな」
「通訳なのか?」
「ん・まあ、そんなところだ」
「……そうですか。なにはともあれ、ありがとうございます」
「だから、礼にはおよばんって。
それにしても、あんたら不用心に過ぎるぞ。
外人を殺ってやろう、って思ってる奴なんてごろごろしてる。
そんなところへ、護衛もつけずに来るなんて尋常じゃない。
なるほど、あんたら確かに強いが、それでも不意打ちを食らったら
その限りじゃないだろう」
「それは認める。…だが…」
「なんだ?」
「…あの化け物は、一体なんだ_」
「俺にもわからん。最近急に現れるようになった。
黒船のせいだって言う奴もいるな。
外人が嫌われてるのにはそういう理由もある」
「私はそんなことしてない!」
「べつに、あんたがやってるなんて言ってない。
単なる噂だ」
「そうか、悪かった。八つ当たりして」
「気にするな。八つ当たりしたい気分になることもあるさ」
「…じゃ、せめてちょっとお礼させてよ。
なんかおごるからさ」
「そうか…そういうことなら、お言葉に甘えようかな」
「だって、サム兄ぃ。お勘定よろしく」
「はいはい…仕方ありませんね、命の恩人です」
「…………」
「ジャム。どうしたの?」
「なんでもない」
「そう?それならいいけど…」
「おごってくれるなら、ついてこいよ。いい店を紹介するぜ」
「ほんと?わーい。ほら二人とも急いで急いで」
「マシューは人を疑うことを知らないんですね」
「あれ、悪い人間、違う」
「だといいですけど…」
これが、日本とアメリカの歴史を動かす出会いであるとは
ペリーちゃんも、慶喜も、まだ気付いてはいなかった。
だが、歴史の歯車は、間違いなく二人を噛み込んで回り始めていたのである。