【シナリオ24】11番目の男

 
藍仙高校野球部、ひとまず最初の練習試合を白星で飾ることは出来た。
が、その勝利の内容たるやお寒い限りである。
なるほど、強豪校相手に無失点で切り抜けたのは立派な成績だといえるだろう。
しかし、一安打一本塁打一打点という攻撃はお寒い限りと言わざるを得ない。
そして、この問題は早急に改善される見込みがなかった。
なにしろ急造の野球チームである。レギュラーメンバーは守備練習が主体で
打撃練習は守備練習の合間に行っている程度だ。
まともな打撃力が期待できるのは由樹とジョージだけでは
とうてい予選を勝ち抜いて甲子園に出場することは出来ない。
代打本塁打の水橋頼みでは得点力が薄いことはもちろんである。
 
もちろん、打撃練習を増やして練習試合をこなしていくのが基本なのはわかる。
しかし、それはそれとして、もう一人攻撃の手駒を増やしたいのも確かだった。
 

 
意外な、というか、予想通りというか、11番目の男は転校生という形で訪れた。
ジョージと同様に藍仙高校に留学生としてやってきたアメリカ人である。
アメリカでも野球をやっていてメジャーリーガーを目指しているというふれこみ。
事実由樹による入部テストでも十分な能力を示したからこの点なんの問題もない。
 
ただ、問題が一つだけあった。
立香がこの転校生〜ベーブくんに妙な感じをうけてるのだ。
どんな感じか?それは本人に聞いてみる方がいいだろう。
 
「・・・なんとなく、あのベーブさんって不思議な感じがします」
「不思議な感じってどんな感じなのかな」
「どうって言われても、形容のしようがないんですけど、
 強いて言うなら友樹先輩に似てます」
「友樹に?・・・友樹とは似ても似つかないよ」
 
由樹が言うのは外見の事である。
もちろん由樹と友樹は外見が全く変わらない。
つまり華奢な男の子かスレンダーな女の子に見えるのだが、
ベーブくんの方はいかにもアメリカ人しているごついあんちゃんだ。
 
「そうじゃなくて・・・なんとなく、受ける感じなんです。
 どことなくぎこちなくって・・」
「それはないとおもうよ。
 そんなすごいことがあったとして、わざわざなんで野球部に…」
 
ここまで言って、由樹もさすがに言葉がよどんだ。
そもそもなんで藍仙高校にこんな想像を絶するものがあるのか。
いや、なんで由樹が甲子園を目指すためだけに
友樹をくれたりするのだろうか。
まじめに考えるとわからないことだらけだ。
 
「先輩のやることはわからないことだらけです。
 考えてもしかたないですけど、今回は先輩とはまた別の話みたいです」
「桂さんがそういうなら、アインハルト先輩は無関係なんだろうね。
 でも、ベーブくんはうちの野球部にとってありがたい応援だよ」
「それはわかります。だから…友樹先輩に似てるんです」
「そういうことはあるかもね」
 

 
少し時間を戻そう。
ここは、某国長官の部屋である。
当分ほかの事情で忙しくイデア理論関係の事まで手が回らなかった。
そっちの事情の方は成果がゼロ、というならまだしもマイナスなのだから頭が痛い。
長官自身が成果を上げてもほかの部署が足を引っ張るのだから救いがない。
 
そんな時、存在波研究部門がとんでもない報告を持ってきたのだ。
 
「長官!ついに我々にも出来ました。報告書はごらんいただけたと思いますが・・・」
「確かに報告書は見た。戯言もいいかげんにしたまえ」
「戯言ではありません。長官の許可さえあれば直ちに実験が可能です」
 
その報告書に書かれているのは、コピー人間の可能性について…
つまり、完成されたディゾナント製作についての研究データだ。
犬のコピーが出来るのなら、理論的には人間のコピーも可能である。
それが、理論的ではなく、技術的に可能な段階に入ったというのだ。

「・・・私の一存で、許可できんな・・・」
「でしたら、より上級のレベルにお願いします。
 これは画期的な発見ですよ。もし・・・」
「画期的すぎる」
「そうですか・・・。多少の妥協は?」
「・・・・検討してみよう」
「ありがとうございます」
 
報告者は退出した。
長官の方は一思案だ。
コピー人間だと。こんなもの作っていいわけがない。
人倫にもとることおびただしい。
しかし・・・長官は東京での事情にひっかかるものがあった。
アインハルト家の5つ子である。
カスミや霰はともかく、P−4にP−6?
あれでは人間の名前ではない。本名はなんというのだ?
あるはずだが報告書にはその名前で記載されてない。
つまり、そういう名前では呼ばないのだ。なぜ?・・・・
 
この点について、調査の必要があった。
だが完全なコピー人間など作りたくない。
しかし・・・技術的には完全なコピーでなければ作れそうにない・・・。
 
長官の悩みは深かった。
その悩みの中から、一つの計画が姿を現したのである。
 
(わからないことなら、彼等自身に答えを言わせればいいのだ・・)
 
人倫にもとらないぎりぎりの線を長官は狙ったのである。
ねらいが当たったかはずれたか、さすがの長官も自信はないようであった。