【シナリオ13】すべては部員獲得のために
ここは、品川にある藍仙高校。
春休みももうすぐ終わり、新学年が始まろうとしている。
そして、新学年と入学式が近づいてくる頃、それぞれの部活では
この一年の浮沈を掛けた行事が待ち受けていた。
言うまでもなく、部員募集のための説明会が近づきつつあるのだ。
この説明会での演説とその前後の勧誘活動が部員獲得のための最大の機会である。
これを過ぎてから帰宅部を拾い上げるのは困難でもあり、
また獲得される部員の質も期待できない。
やはり、優秀な部員を望むのであれば、この短い期間に獲得しなければならないのだ。
「いいわね。なんとしても第二科学部よりたくさんの部員を獲得するのよ。
幽霊でも掛け持ちでもなんでもいいから第二を下回らないようにしないと」
「・・・(くすくす)・・・第二と掛け持ちでもいいのかな・・・」
「いいわけないでしょ。第二と掛け持ちでない部員をとにかく集めるの!」
「とはいえ、うちは見せ場が少ないから、難しいですよ。
第二の悪口を言えばうちのほうが悪者にみえるでしょうしね。」
「そうね、新入生が第二の実態を知ってるわけないわね」
「Hi,InfamasなSeniorがgradしたから、more difficultね」
「そうね。食欲魔神や撲殺天使が卒業してしまうとね。
でも、本質は変わってないわ。霰さんもまだOGとして来るみたいよ。
それを考えても、絶対に勝たないといけないわ」
「・・・(くすくす)・・・難しいよ・・・」
「わかってるわよ。だからこそ、正攻法と奇策を組み合わせた作戦が必要なのよ」
「正攻法と秘策?」
「そ、・・・じゃ、今から考えないと」
「・・・(くすくす)・・・いまある訳じゃないんだね・・・・」
さて、ここは某国長官の執務室。
長官は何もオーギュメント開発ばかりが仕事ではない。
そして、最近の険悪な国際情勢のために長官もそちらの仕事が主体である。
諜報員も予算もそちらに優先的に振り向けなければならない。
勢いオーギュメント関係は安上がりにせざるを得ない。
たとえ、存在波の研究が将来を考えるときわめて重要であっても。
「・・・長官、決済をお願いします」
「ん?ああ、・・・Tokyo方面の予算はずいぶんと削られてるな」
「致し方ありません。増額ばかりとは・・・」
「あっち方面の予算を流用できるだろう?試作のディゾナントを投入することにして
Tokyoへの予算額は確保しておくように」
「そんな事でいいんですか?」
「いいんだ。兵士には家族がある。ディゾナントは所詮機械だ」
「・・・はっ、わかりました」
無人偵察機が撃墜されるのは問題ではない。
同じように、無人探査システムとしてのディゾナントが
人間の兵士の代わりを少しでも務めてくれるなら、
一体当たり百万の値打ちがある。・・・もちろん、円などという安っぽい通貨で
数えているわけではない。
「卒業したら我が部署にリクルートしたいものだな、彼等を」
藍仙高校を存在波兵器の実験場としてだけではなく、
存在波兵器を用いる要員の訓練場としても使う。
予算削減の折から、長官はそういう合理化を進めようとしていた。
「じゃ、オーギュメントのことは心配しなくていいよ☆」
解説しているのは霰、聞いているのは残る第二科学部の部員達。
第二科学部の第二科学部たるゆえん、量産型オーギュメントの生産について
霰が保証しているところだ。部員が入ったらその部員に合ったオーギュメントを作ると。
「ディゾナントが必要だったら先生に言ってね☆先生もそれぐらい作れるよ」
「あまり気安く請け合わないでくれ」
「でも、作れるでしょ」
「作れるのは作れるが、お台場の研究所のようにはいかないよ」
「(あは)そっちはP−4に頼む唐大丈夫(あは)霞もいるし」
すべては新入部員獲得のために、それぞれの部が活動を開始した。