【シナリオ00】危ない夜

ここは、藍仙高校の特殊教室棟二階、物理教室。
とはいえ、現在は怪しげな研究機材が大量に持ち込まれていて、
事実上第二科学部の部室兼実験室となっている。
物理に関する講義は、普通科学教室を利用し、アインハルト先生の授業の時だけ
本来の物理教室が使われている。
さて、その物理教室に、一人の女性がアインハルト先生を訪ねて来ていた。
「先生、お久しぶりです」
「やあ、空木くんか、よく来てくれたね、お茶でも淹れさせよう。
 P−7!空木くんにお茶を入れてくれ。」
「は〜い・・・どうぞっ」
「P−7、今空中からカップを取り出さなかった?」
「え、そんなこと無いよ、目の錯覚だって」
「・・・P−7、空木くんの前だからいいが、普段はしないようにな」
「は〜い、分かってるって先生」
「・・・本当に、空中から取り出したのね」
「隣の部屋に私とP−7の分を用意してたんだが、私はまだ手を付けてなかったからな。
 それより、本題に入ろうか」
「ええ、そうするわ」
二人とも、世間話で時間をつぶすタイプではない。
もっとも、研究の話になると時間を忘れて話し込んでしまうのだから、
単に世間の人とは興味の方向が違うだけなのだろう。
「人工臓器のサンプルが出来たのよ」
「意外に手間取ったね」
「ええ、完全なコピーなら作れるんだけど、病気治療に使うには
 どうしても、正常な臓器と同様に機能しないといけないし、
 その、正常な臓器を作ろうとすると、こんどは既存の人工臓器と
 変わらなくなてしまうの。」
「なるほど、私もその問題には悩まされた」
「先生はもうその問題は解決したんでしょう」
「ああ、オーギュメントのような単純な物なら実在しない物だとしても
 既存のイデア情報を合成することで作り出すことが可能だ。」
「ええ、知ってるわ。
 だから、これを分析して欲しいのよ」
「ああ、分かった、いつまでに分析すればいい?」
「先生、今すぐやりたい、と顔にかいてありますよ」
「まったく、なんでもお見通しだな」
「先生が単純なんです」
「分かった、とにかくやってみる」
「お願いするわ」
とまあ、こういうやりとりによって、DICEの機密の一つは単なる高校教師の手に委ねられたのだった。
さて、このやりとりを真下で聞いていたのが、生物教室を本拠とする科学部。
かつてはこの科学部が唯一の科学部だったのだが、現在では第二科学部の迫力に負けて
風下に立たされている。
それが、古くからの科学部部員どうにも面白くない。
もっと面白くないのは、彼らがどこからともなく潤沢な資金を用いていること。
アルバイトのお金をつぎ込んでなんとか部活を続けている彼らにしてみれば、
実験三昧研究三昧部活のみに意識を集中できる第二科学部はうらやましいことこの上ない。
おまけに、トラブルメーカーの第二科学部は生徒会にしても目の上のこぶで、
科学部の部長は生徒会副会長なのである。
「・・・なるほど、これは使えそうだな」
「部長、どうかしたんです?」
「いや、ちょっとな、また上の連中が妙な物を持ち込んだらしい」
「は〜まったく、なんであんなやつらが野放しになってるんですかねぇ?」
「全くだ、風紀を乱すことおびただしい」
だが、彼は、頭の中で全く別の事を考えていた。
『・・・・・どうやら、こいつはよほど重要な代物らしいな・・・・』
というわけで、場面は再び第二科学部。
「P−7、すまないが今日は一人で帰ってくれないか?」
「先生〜どうしたの?」
「思ったより分析に時間がかかる、どうやら徹夜でやらないと間に合わないようだ」
「先生〜P−6に怒られても知らないよ〜」
「・・・分かったよ、8時までには帰ると伝えてくれ」
「8時に切り上げるんでしょ、私も残る」
「だめだ、P−7は家に帰りなさい」
「は〜い、・・・・あ、先生、これ産業スパイの連中に狙われたりしない?」
「どうかな、まあ大したものじゃないし、私がずっと持ってるわけだからなんとかなるだろう。
 P−7?もしかして、遊べると思ってないか?」
「えへへ〜ばれた?」
「まあな」
「ね、だから一緒に帰ってもいいでしょ」
「だめだ」
「わ〜ん、先生のいじわるぅ」
「・・・・おまえが絡むと話が大きくなるだろ、それに、・・・・だからな」
「うん、分かった、じゃ代わりに応援たのんどくね」
「そうだな、頼む」
こうして、P−7は校内を回って当てになりそうな人物に声を掛けて回ったのだった。

シナリオの目的

目的は単純明快、理子ちゃん(空木さん)が持ってきたDICEの試作人工臓器を
産業スパイや各国の諜報部員から守り抜けばよいのです。
通常のスパイならP−7が対処しても取り立てて問題にはならないでしょう。
そもそも、P−7が行ったと気づかれずに済むのですから。
しかし、イデア理論に基づく兵器を持つ連中が相手ならば、
P−7が行動を起こす訳にはいきません、P−7の本当の能力は絶対に隠し通す必要があるのです。
そう、今こそ、量産型オーギュメントを持つ第二科学部部員(幽霊部員含む)の出番なのです。