【リアクション25】Water Mind

 
ここは、某国長官室。
長官はいつものように忙しい。
最重要な中東情勢のほかにも、アフリカ情勢、ついつい忘れがちな中央アジアの情勢、
未だに安定したとは言い難い東欧情勢にも目配りがいる。
 
東アジア情勢といえど、何もオーギュメントにばかり気を使う訳にいかない。
それに、長官は中東情勢で恐れいていた『あれ』よりも
もっと信じがたい報告を前に衝撃を受けていてそれどころではなかった。
 
「…むぅ・・・『あれ』さえ登場しなければ良いと考えていたが…」
 
長官の机の上にあるのは自爆テロに関する報告だ。
未だに自爆攻撃は志願者多数で一向に減少する気配がないという。
自爆テロ、一回実行すれば間違いなく一人テロリストは死ぬ。
確実に自分が死ぬに決まっている攻撃なのだから参加希望者など
そうそういる訳がない。だからテロが進めば進むほどテロリストは
弱っていく…はずだった。
 
全くそういう方向に話が進んでいないらしい。
テロ対策それ自体がテロリストを生み出しているらしい事ぐらい
長官も見当がついているのだが、この情勢には対策がない。
対策がないからといって、なにかしら付ける薬を見つける必要はあった。
 
あと、机の上にはシュリーマンからの報告もあったが、
ざっと確認しただけで片づけてしまった。
これでは、東京で何が起きているか知ることは出来なかったろう。
 
東京では、長官が恐れている『あれ』に近い事が起きようとしていたのだ。
 

 
時は放課後。
グラウンドでは夏の大会に向けた練習を続ける運動部の姿。
そして2年A組の教室ではマナの占いが商売繁盛であった。
占い師がごろごろいるアメリカで商売していたのだからある意味当然だろう。
いや、商売していたのは彼女のオリジナルなのだけど。
 
「はい、今日はこれでお開きにしましょう。
 明日またね」
 
夏の長い日照時間もそろそろ終わりを告げようという頃、
カードを片づけ、雰囲気作りのためのヴェールをカバンにしまうと
マナはまっすぐに第一科学部の部室へと歩き始めた。
 
(…私の実力を試してみましょう…)
 
その、マナの後ろをそっとつけているのが
 
「にぃ」
 
虎次郎である。
そのご主人は、虎次郎を見失わないように離れた位置から追いかけていた。
虎次郎を前衛に出すのは、虎次郎のアイディアである。
このねこ…いや、ネコ型ディゾナントなのだが…人の心を読んだような
行動をすることがあるのだ。
 
だが、この追跡では廊下一つ分時間が空くことになる。
マナに出来るだけ気づかれない事を優先してるから仕方ないのだが。
 

 
「はいります」
 
それだけ言ってマナは第一科学部の部室に入っていった。
部室の中にいるのは野田っちにエレナ、そして
今や完全な幽霊と化している司の3人だ。
 
なんで幽霊の司まで集まっているかというと、
マナが第一科学部を襲撃する予定だという
立香の話があったから。
いや、マナ自身が栞と立香に明言したのである。
日時まできちんと指定して。
 
それで、3人はマナを待っていたのだ。
 
野田とエレナには、やや油断があった。
マナがどういう行動に出るか予測が全くついてなかったのだ。
司はある程度理解していたらしい…
霰と似た雰囲気、というなら次に来る物は一つしかない。
 
『SC空間を確認、オーギュメントを起動します』
 
第一科学部組の旧型オーギュメントが起動する。
つまり、某国で開発されたオーギュメントという意味だが…
こんなものがマナの敵でないことは研究所で実験済みだ。
 
最初に粉砕されたのは野田のオーギュメントだった。
カレイドフェノムが一閃した瞬間、SC空間に漂う存在波に変わる。
 
「…弱すぎるわ…」
 
マナは、野田が使っていたオーギュメントを手に取った。
 
司とエレナは、信じられない物を見ることになる。
マナの身体の中に野田のオーギュメントが吸収されたのだ。
 
「どうしたの?…抵抗しないのかしら…」
「……降参。
 っていうか、俺達にはマナちゃんと戦わなきゃならない理由がないから。
 見た感じそっちもつまらなそうだから、無駄に争うよりは理由を教えてくれないかな?」
「抵抗してくれなければつまらないわ」
 
SC空間内での打撃だって痛みはある。
痛い、という情報だけで実際に身体が痛めつけられている訳ではないから
痛みが引かない、というわけではない。
それに、耐えきれないような激痛に見舞われれるほどの打撃を受けれたなら
オーギュメントの方が機能を停止して所有者を守る。
ちょうど、脳内麻薬物質が鎮痛剤の役割を果たすように。
 
マナは司の顔を平手で打つ。
 
「どう?…やるきになった?」
「…全然。理由がわからなければやるきにならないよ」
「死にたくないから。それで十分な理由にならないかしら」
「戦わなければ…あっ!」
 
司がエレナを止めるより、マナがエレナを撃破する方が早かった。
エレナが最大限に加えたカレイドフェノムが発動するのと
マナのカウンターのフェノムがほとんど同時だったのだ。
 
もちろん、エレナの方は一撃で破砕。
マナは全く影響を受けたようには見えない。
 
「さて、…これで戦う気になった」
「だから、理由を教えてよ。…死にたくないって、どういうことなんだ」
「言葉通りの意味よ」
 
げしっ。
 
通常空間でならマナの蹴りが司に当たることはあり得ない。
格闘の技量が全然違うのだ。
だがここはSC空間。通常空間の強さは全く無関係。
圧倒的な出力と素早さを持つのはマナの方なのだ。
 
しかし、司の方も殴られ方は心得ている。
蹴られてもその威力を逃がしてそれほどの打撃は受けてない。
 
が、司とマナの対話はそこまでだった。
 

 
「マナさん。相手が違います」
「…あら、立香さん…もう、相手してくれる気になったの?」
「仕方ないです。先輩ならこんなときどうするか、考えるまでもないです。
 『何でも楽しまなきゃ損だよ☆』…せっかくなんですから楽しくやりましょう 」
「…あなたのその発想が楽しいわ…」
 
そう、元々立香が聞いて司に教えたのだから、いつマナがここに来るかは正確にわかる。
司が説得するからというのでしばらく様子を見ていたのだが、
見ていて、霰ならどうするかを考えた時、することは一つしかなかったのである。
 
「いい加減にしろ!!
 いくらSC空間じゃ怪我をしないとしても、痛いことにはかわりがないだろ。」
「多分、命がけですよ。…少なくともマナさんは」
「よくわかってるわね…」
 
立香はブルーリボンをチェーンに変形させる。
レディス時代に習った手になじむ武器の形だ。
 
にこ。
 
少しほほえむと、そのチェーン自体をカレイドフェノムにして
マナに襲いかからせる。
チェーンと言っても普通のチェーンではない、
カレイドフェノム部分はチェーンソーになっている。
マナはこのフェノムをまともに受けた。
さすがに打撃があったらしい。
 
「さすがは能力者、ほかの連中とは違うみたいね」
 
すぱっ!
 
手元からカードが一枚立香の方に飛んでくると
立香の腕を斬った。
もちろん、SC空間だから腕が切り落とされる訳ではない。
しかし、立香の腕には激痛が走る。
 
「つぅ…今までの人とは全然違う」
「当然よ。私も戦闘機械なんだから」
「戦闘機械?…先輩と同じ雰囲気があるはずですね」
「先輩?…ああ、あの人たちね…」
「先輩を知ってるんですか?」
「おしゃべりはここまで」
 
マナの手元からカードが乱れうちされる。
しかし、立香だって黙って打撃を受ける理由はない。
ブルーリボンを手ぬぐいに変形させて飛んでくるカードをたたき落とす。
続いて手ぬぐいを振り上げると、…飛んできたカードがさくら吹雪に化けていた。
 
「この背中の遠山桜、散らせるものなら散らしてみやがれ…ですよ」
「…それはいったいなにかしら…」
「遠山の金さんしらないんですか?日本じゃ有名なテレビドラマなんですよ」
「さすがに日本のドラマまでは調べてないわ」
「そうなんですか。こんど再放送があったら見てみてくださいね」
 
霰の弟子らしい、といえば弟子らしいかもしれない。
命がけですよ、といいながら軽口が出る辺りは霰に似ている。
どうやら、今のところ、立香とマナは五分と五分。
 
もっともお互い実力を出し切った状態ではないようだ。
 

 
「…立香ちゃん。…俺は、君を護る…」
 
さらに状況は変わってしまった。
異変に気づいて廊下を突っ走って突入してきた伊織と、
伊織を誘導した虎次郎とが第一科学部の部室へと乱入してきたのだ。
 
伊織は状況を見て取る。…つまり、立香とマナが戦っている。
伊織にはそれだけでマナと戦う十分な理由になった。
 
「南無三っ!!!!!」
 
量産型オーギュメントの一撃は第一科学部組のフェノムよりは威力が大きい。
だが、マナに対する打撃としては五十歩百歩である。
 
「能力者でなければこんなものなのね…」
「だめっ!」
 
フェノムを発動しようとするマナに立香が逆相のフェノムで対抗する。
フェノムとフェノムが干渉し、打ち消し合って何も起きない。
 
「…ふ〜ん。そういうわけなのね…
 じゃ、ちょっとあなたには黙ってみててもらうわ」
「え?まさか!」
 
その、まさか、だった。
量産型オーギュメント以降、オーギュメントには自己修復機能が組み込まれていて
ディスコネクトのような状態異常が発生してもすぐに立ち直るようになっている。
 
それなのに、マナは、量産型オーギュメントLoan WolfをDisconnect 状態に落とし込んだ。
 
「まさか!そんな事まで出来るなんて!」
「…見直した?…これで驚いているのなら、あなたには出来ないのね。
 勝負あったかしら」
「ディスコネクト状態を維持するのに力を使っているんでしょう。
 それなら私にも勝機はあります!」
「いい勘ね」
 
え?司はって?
司はそもそもオーギュメントが起動出来てない。
マナの能力は信じられない域に達している。
司、伊織の動きを完全に封じて、なお、立香と戦えるだけの力を残しているのだ。
 
「ええと…とらちゃん。ブースト掛けて!」
 
立香は虎次郎の力を借りてまず伊織のディスコネクト状態を解除しようとする。
マナはディスコネクト状態を維持しようと力を注ぐ。
一人と3人の綱引きが始まった。
 
が、この綱引きは最後まで続かなかったのである。
 

 
「今日はこれで終わりにして欲しいの」
「あなた、だれ?」
「私?私は…私は、霞=アインハルト。…霰の、…一応は姉になります」
「あれ?…ええと…」
「どうしたんですか?伊織さん?」
「…立香ちゃんの先輩に話をしたつもりだったんだけど… 」
 
そう、伊織は霰を呼ぶつもりで霞を呼んだのだ。
霞=つまり、P−3が、こんな状況で霰=P-7を呼んだら
収拾がつかなくなると考えて霰の振りをしたから
伊織は気がつかなかったのである。
 
実際、あの姉妹は、外見が全く同じだから
物まねをされるとほとんど区別がつかない。
 
「…そうね…でも、本当に終わりにしてくれるのかしら…
 私が気を抜いたとたんに、というのは良くある話よ」
「…あなたがSC空間で負けたら、SC空間を解除しても
 もう元には戻れないんでしょう。
 そうなったら、あなたがいなくなっただけで私たちみんなが殺人犯なの。
 そんな事は出来ないの」
「…なんでそこまで…」
「私もあなたと同じなの」
 
マナはじっと霞、いや、P−3の瞳を見つめた。
 
「…わかったわ。今日は終わりにしましょう。
 でも、あなたが約束して、私が学校を出るまで
 あなた達はここを出ないって」
「…うん、約束するの」
「そう…じゃ、さよなら。みんな。また明日会いましょう」
 
それで、マナはSC空間の外に出て行った。
 
とりあえず、今日の所の戦いは終わったようだった。
 

(私と一緒なの)
 
…いっしょじゃないわ。あなたと私とは…
 
帰り道、マナはそうつぶやく。
 
…あなたはひとりぼっちじゃないわ。あなたは…
 
マナは、誰もいないアパートの部屋の鍵を開けると、
今日の晩ご飯の支度に取りかかった。