【リアクション14】寒い国からの転校生

 
霰が校内に持ち込んだ虎型ディゾナント。
しかし、校内で噂にはなっていたが、危険だとは誰も思っていなかった。

なにしろ、肝試しと称してゾンビの大群が校庭から湧いて出たり、
学園祭の出し物としてサーキットを作ったりする事が当たり前に起きる学校である。
SC空間の展開も、霰当たりはおもしろ半分にしょっちゅうやってたわけで、
それほど驚きもしない。
 
しかし、そういう校風そのものが不服な人も藍仙高校にいる。
もちろん、第一科学部部長、水澤芹夏だ。
その芹夏を相手に、一生懸命氷川 徹は説得を続けていた。

「えっと…ちょっと話を聞いてくれないかな?」
「話?話ってなんのことなの?」
「あの虎…霰先輩から預かっているものなんだ。
 べつに暴れまわっても他人を傷つけるようなことは絶対しないよ。」
「暴れ回って人を傷つけるとか、そういう事は言ってないんです。
 なんで虎なんか持ち込むんですか。たとえねこだったとしても、
 勝手に持ち込んでいいことにはならないはずよ」
「・・・先生の許可はもらってます」
「先生って、アインハルト先生でしょ。あの先生は自分で作ってる立場だから
 そういうでしょうね。でも、ペットを学校に持ち込むのは良くないわ」

どうやら、論点がずれているらしい。
芹夏も、あれから調査してみて、あの虎が危害を加える存在ではい事には気づいたらしい。
今や芹夏にとって問題なのは、今や立香がペットをつれて校内を歩いていることのようだ。
校則最優先の芹夏らしい発想である。

そして、こういわれると徹は弱い。
危害を加えることはないのは確かだが、校則は校則なのだ。

「・・・でも、退治はしないでもらえませんか」
「桂さんが自発的に連れ帰るなら退治する必要はないわ。
 だけど、そうでないなら、私にも考えがあるわよ」
「うん、じゃあ、そういってみるよ」


 
同じ頃、掛け持ち部員の小林 司は新入部員の野田を問いつめていた。
 
「正義のために入部ってのは嘘っぱちだろう?」
「う、嘘だなんてどういう意味ですか?
 僕は正義のために入ったんです」

野田は、自分に言い聞かせる。正義のためには違いない。
愛する祖国のためになることは、すべて正義に適うことだと。

「嘘つけ。声が震えてるぞ」
「嘘じゃないですよ。本当に僕は・・・・」

自分の未熟さを感じる。心臓がどきどきいう。
もしかして、この得体の知れない日本人に正体がばれたのだろうか?
そういえば、この部員だって、自分と同じ境遇で、反対側の同胞かもしれないではないか。
その可能性に気づくと、急にのどが渇いてきた。

そして、その動揺を、司は見逃さなかった。
 
「やっぱり嘘だな、目的を吐け、芹夏先輩か、エレナちゃんか、それとも安和ちゃんか
 すっぱり話した方が楽になるぞ。」
「え?」

何を言っているのか急には理解できなかった。

「ごまかすなよ。全部わかってるんだ。今胸がどきどきしてるだろ。
 え?誰なんだ、正直に白状しないとみんなに言いふらしてやるぞ」
「白状しなければ何を言いふらすっていうんですか?」
「決まってるじゃないか。正義のための入部ってのが大嘘だって事を言いふらすんだよ。
 な、正直に言えって、おまえの恋路を応援してやらんこともないぜ」

してやるとは絶対に言わない。

「え、ええと・・・」

こうまで露骨に言われてやっと何が言いたいかわかった。
このナンパ男はどうやら自分も同じ目的で入ってきたと勘違いしてるのだ。
普通の人がそれに気づけば適当に言ってごまかすことも出来ただろう。
しかし、そういうことに野田は全然免疫が無かった。
そういう意味だと気づいたせいで、ますますどぎまぎする。
そして、小林の追求はそれによってますます激しさを増した。

どうやら、オーギュメントを手に入れるよりよっぽど厳しい試練が、
彼に襲いかかってきたようだった。
 

 
同じ頃、立香はとらちゃんをつれて校内を歩いていた。
だからといってべつに誰も気にしない。

「とらちゃん、はぐれたらだめですよ」
『にゃーぁ』

鳴き声も猫そっくりだ。良くできているディゾナントである。
 
ぴくっ

とつぜん、とらちゃんが何かに反応するとそっちに向かって走っていく。

「あ、とらちゃん。どこへ行くの?」

とらちゃんは走る、走る、この走り方は先輩に聞いたことがある。
危険を察知した時に危険の正体を調べるモードに入ったのだ。
なんだか見失いそうな気がします。こういうときには。

立香はBlue Ribbonを起動して見失わずについて行けるように走る。

「ん?」

比良坂月夜は、部室の前を走るとらちゃんの姿を見つけた。
だれかに攻撃されないように守るつもりで部室に顔をだしていたが、
当のとらちゃんが部室に来ずに走っているとなるとここでのんびりしていられない。
月夜はすぐに後を追った。

とらちゃんは走って第一科学部の部室のそばまでやってくる。
なにもこんな危険な場所に来なくてもいいのに・・・何を察知したのだろうか?

部室の中にいるのは、徹と芹夏、その反対側には野田と司。安和が机の上に
いろんなものをさばいているのはいつものこと、そして・・・。

「Tally-ho!Enemy in Sightね!」

うかつだった、第一科学部の部室の窓の真下に、エレナが姿を隠していたのだ。
急に窓から身を乗り出して拳銃のようなものをとらちゃんに向ける。
とらちゃんの方は、このエレナの殺気を感じて近づいたらしい。
即座に虎の姿に変わる。

『SC空間を確認、オーギュメントを起動します』

月夜のパペットクロウが声を上げる。
しかし、SC空間を展開したのは立香だ。
通常空間で撃たせるわけにいかない。とにかくSC空間に取り込んでなんとか
とらちゃんをとりおさえないと・・・、SC空間でなら立香のオーギュメントの性能が
ものを言うはずだ。

しかし、その判断はある意味正しく、ある意味間違っていた。
エレナの拳銃からは身を守れたが、野田には2重に好機を与えたのだから・・・

「出たな化け虎、正義の砲雷受けてみろ!」

野田の持つMIT製オーギュメント、玄武のフェノムがとらちゃんに打撃を与える。
威力は従来の第一科学部用オーギュメントより強力だ、
どうやら、この玄武、カラーブラックに出来ていて、通常の試作型オーギュメントより
火力が強化されているらしい。

「とらちゃんはやらせません!」

立香がとらちゃんの前に立ちふさがる。

「出たわね、やっぱり・・・」
「先輩、僕を信じてください。あのとらは絶対に人を襲わないんです」

徹は芹夏の前に立ちふさがる。
「襲ったらどうするの」
「そのときには・・・僕のこと、煮るやり焼くなり、好きにしていいよ。」
 
徹があまりにきっぱりと言い切ったので、芹夏はすこし闘志をそがれた。
納得したわけではない。じっと虎の方をにらんでいる。

野田の反応を見て、 急きょ司は変身ポーズを取る。
SC空間に飲み込まれることはないが、SC空間で活動するには
変身ポーズを取ってオーギュメントを起動しなければならない。
さすがはDICE中国が独自に開発したオーギュメントだ。
全然ユーザーフレンドリーではない。

変身ポーズは少林寺拳法形意拳・虎の型。

しかし、そのポーズを見ていたのは・・・

「Oh.Chinese  sho-rin monkね」
 
事を起こした当事者のくせに、エレナはもう傍観者モードだ。

「そこをどけ、あの虎は絶対に退治する!」
「退治させません!」
「危険だ」
「危険じゃありません」

押し問答は、次の瞬間終わった。

「女の子いじめてんじゃない!」

小林の一撃、さらに月夜のトドメで野田はSC空間に漂う存在波の波になった。
すぐに立香はSC空間を解除する。

SC空間が解除された時、とらちゃんは、いつも通りの、ねこの形態に戻っていた。
 

 
「先輩、どうしても水澤先輩が飼っちゃいけないっていうんです」
「なんで〜、かわいくって実用的なのに〜」
「学校にペットを持ち込んじゃいけないそうです。
 危害は加えないっていうことは納得してもらえたんですけど、
 やっぱり、風紀を乱すから特例には出来ないって・・・」
「でも、飼い主なんてみつかるかなあ?立香んちはペット飼えないんでしょ」
「はい、マンションだから飼っちゃいけないんです」
「・・・だれか、引き取り手ないかなあ?」
「水橋さんは飼っていいっていってるんですけど、
 先輩のものだから勝手に渡せないですよね」
「べつにいいよ☆」
「いいんですか?」
「じょぶじょぶ☆ちょろちょろっと手を加えれば普通のねこロボットになるって(あは)」
「そうなんです?・・・でも、ずいぶん都合のいい話ですね」
「だって、本当に困ったら私に相談すると思ったもん」
「あ、そういえばそうですよね。」
 
そりゃそうだが・・・えらく無責任でないかい?
 

 
・・・・とにかく、とらちゃんは水橋 伊織の所に引き取られて
虎次郎として飼われる事になった。
あれから一度も虎に変身はしてないらしい。

SC空間で漂うという体験をした野田は、報告書を本部に提出した。
なお、その報告書が密かにシュリーマン先生の隠しカメラで撮られて、
長官への報告ともなったことは言うまでもない。