【リアクション10】サバイバル・ゲーム

 
やっほ〜来人くんだよ。
例年無風選挙で有名な生徒会選挙。
第一科学部の芹夏くんの登場で一気に熱くなったんだよ。
じゃ、いまから、選挙戦の模様を報道するね。
 

 
春凪紫桜は、生徒会長選挙のポスターを見つめていた。
 
「どうせなるなら会長よね。そうすれば、アリスだってあたしをみてくれるだろうし」
 
早速立候補のために生徒会室へと出かける。
 
「小森、あたし、生徒会選挙に出るよ」
「また唐突なはなしじゃな。おぬし、有栖川の立候補はしっておろう」
「え、だって、イベントを最高に盛り上げたいから」
「それだけかの?」
「小森、あたし頑張るから応援してよね」
「おぬし・・・何でそんなにやる気満々なのじゃ?」
 
本心はともかく、こうして紫桜の参戦で生徒会選挙は三つどもえの争いへと
さらに戦火は拡大していったのである。
 

 
刈麻 真は今日も屋台を引いて学校内を歩いていた。
校内で昼食を売りさばくのは彼の日課である。

「刈麻ぁ、カレー大盛り頼むわ」
「はい、カレーですね。お待ち遠様」
 
屋台から手品のように取り出すのもいつものことなので
お客の生徒も驚かない。
「100円でいいですよ。」
「百円?えらく安くしたな。何考えてる」
 
なるほど、刈麻が激安価格を打ち出すのは珍しい。
 
「いえ、なにも。
 ただ、月夜が会長になったら、うちも部費を出してくれるから
 ずっと100円ですよ。
 ・・・かわりに、水澤芹夏が会長になろうものなら、
 うちはいじめられるから学食廃止ですね、きっと」
「それは困る。なんとか生き残ってくれよ」
「みなさんの一票が頼みです」
「ああ、わかった・・・芹夏だけは困るな」
 
どちらかというと、ネガティブキャンペーンであった。
しかし、芹夏自身の公約をそのまま伝えただけなのも事実なのである。
なにしろ、衛生上問題があるとして反対の声を上げてたのだから。


 
そのころ、月夜の方はというと、紫桜を相手に交渉中であった。
 
「有栖川と一緒にさせてやるから会長は譲れ」
「中途半端は嫌いだから全力で頂点に君臨するわ。そう、先々代の真理先輩のようにね」
「 紅茶派の君の言う事は聞かん」
 
いきなり交渉が決裂してしまう。
ある意味当たり前といえば当たり前であった。
生まれついてのイベントマスターが手を引く理由はないのである。
 

 
有栖川華月は、ある意味正統派の選挙活動を行っていた。
 
「みんなが最高に楽しめるイベント作れるように頑張るからねー」
「アリスくんがんばって〜」
 
黄色い声援が後押しする。当人が人から好かれる性格をしている上に
霧人の推薦を受けてるだけに女子生徒の人気はかなりの物だ。
 
「がんばってるじゃない」
「きゃ〜かわい〜」
「ありがとね。あ、アリスに清き一票をねー」
 
猫又も応援に来てくれたらしい。
・・・というか、ねこみみコスプレの女の子つれて
選挙活動してるようにしか見えない。
性格ねこなだけに、気まぐれなものだが。
 

 
徹は、裕紀につれられて選挙活動をやっていた。
 
「みんな。紫桜に一票入れてあげてね。
 ほら、この徹くんだって応援してるんだよ」
「あ、あの、・・・春凪さんに一票・・・おねがいします。
 そ、その・・水澤さんが会長になったら・・その・・
 ・・・大変な事になるし・・・その・・・」
 
徹本人は知るよしもないが、一部の女子生徒の間では
かわいいとして人気があるのである。
第二科学部の常識人という評価〜他がぶっ飛びすぎなのだが〜も
徹にとっては有利な要素だ。
もちろん、相川の計算もそこにある。
立て板に水の雄弁より、朴訥な徹の話し方のほうが
かえって人の心に響くのだ。
 
「氷川くん、大変な事ってどういう意味?」
 
気がつくと、芹夏の選挙活動と鉢合わせしていた。
芹夏は芹夏で、絶対に第二科学部出身の会長は出してはならぬと
賢明のPR活動をやっている最中だ。
 
「・・・え、えと・・・」
「氷川くん、ほら、勇気を出して”がつん”と言ってあげなさい」
「・・えと・・水澤先輩・・・果たし合いは・・・良くない・・・です・・」
「果たし合いはやらないわよ。ただ、悪を滅ぼすだけです」
「・・えと・・悪を滅ぼすって・・・」
「もちろん、風紀を乱す第二科学部なんか廃部です。
 大体学園内で得体の知れないロボットを暴れさせるなんて論外です。
 こんどは学校内にサーキットを作るそうじゃありませんか」
「・・あの、僕・・・サーキットは・・その・・・いらないから・・・」
 
どう見ても、端からは芹夏が徹をいじめてる風に見える。
それもまた計算のうちだったのかどうか。それは当人に聞かなければわからない。
 

 
選挙結果:
 
当:春凪 紫桜 195票
次:有栖川華月 184票
  比良坂月夜 176票
  水澤 芹夏 130票
 

 
「なんで、私が130票しか取れないのよ。絶対間違ってるわ」
「・・・(くすくす)・・・仕方ないよ・・・この学校だからね・・・」
「立候補者全員に袋だたきにされるとは思わなかった。
 現生徒会が第二科学部よりではどうにもならなかったか」
「Dispairはneedlessね。rookieがjoin usね」
「確かに、知名度は上がったわね。
 生徒会は第二科学部に押さえられたけど、風紀委員会は生徒会じゃないわ。
 風紀委員会を押さえて、絶対に生徒会の横暴をおさえてやるわ!」
「そうだな。かならず体育館の借りは返してやる」
「・・・(くすくす)・・・そういう態度が選挙を不利にしたんだけどね・・・」
 
なにはともあれ、第一科学部は、消滅寸前では無くなったらしい。
藍仙高校で一定の存在感を取り戻したのだ。
 
・・・新たな生徒会と、新たな第一科学部の幕開けである。