【リアクション02】文化祭(後編)
てなわけで、(どんなわけだ?)文化祭当日が訪れる。
自由な校風で知られる藍仙高校だけに文化祭の出し物も多種多様。
ありがちな喫茶店や射的、金魚すくいにかき氷。
いやいや、べつに夏祭りじゃないですよ。ちゃんと文芸部は自作の詩を展示してるし、
剣道部は剣舞を披露してたりする。
そんな中、藍仙高校の名物、第二科学部はリアル3D格闘という
不可思議な出し物を用意していた。
「はい、では早速操作方法について説明します」
説明しているのは蜂屋佳祐、珍しく第二科学部の正規部員だ。
「よくみとけよ」
こういって声を出しているのが、弓道部との掛け持ち部員、天瀬衛。
「まず、前・前・後・後・右・左・右・左・パンチ・キックの順にテンポよく入力すると・・」
「入力するとっ」
どっか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん☆
「と、自爆しますから絶対にやらないでください」
ステージの上には黒こげモードの衛。
「別名、まりあコマンドっていうんだよ☆」
「霰〜!おまえなにのんびり説明してる。こっちにきて戦え!」
「おっけ〜!じゃ、さっそく始めよっ。
いまから模範戦闘を見せるからね。
基本のコマンドはウィキッド・ディザイアと一緒だから分かるよね。
キャラクターは自分で好きなのを選択してワッペン付けてくれればいいから」
てなわけで、模範戦闘が始まる。
言うまでもなく、女の子に手を上げられない衛では模範戦闘にもならないのであった。
「ちょっと、まじめにやってよ」
「女が殴れるか!」
「それじゃ実演にならないよぉ」
「おまえ達、なにやってるんだ?」
「あ、いいところに来た金川くん」
説明しよう、金川くんとは、科学部の副部長なのだ。第二科学部ではなく第一科学部の部長である。
「あ、いいところへ来た金川くん。代わりに実演戦闘やってよ」
「なんで私が・・・」
「金川くんが勝ったら部室を交換してあげるよ☆」
「よし、乗った!」
「おい、大丈夫か霰、そんな約束して」
「じょぶじょぶ☆本気でやるから」
「遠山の金さんステージ、桜吹雪の巻でも勝てるのか?」
「じょぶじょぶ☆あ、そうそう、私は蹴り最強のピアニストね」
どか、ばき、べし
「こ、この遠山桜、ちらせるものなら・・・」
「ファイナルかかと落とし!」
YOU WIN!
「あい・あむ・あ・ちゃんぴお〜ん!」
「かけ声が違う・・・」
「あは、私に勝つなんて10年早いよっ」
「ちくしょ・・・」
「ね、こんな感じだからみんなやってみて」
第二科学部の出し物にしては、盛況なようである。
さてさて、時は流れて午後になる。
「みんな、タイバン始まるよ!みんなで聞きに来てよ!すごいのやっちゃうから!」
学園内を、わざと遠回りして体育館へと走っていくのは朝比奈冬華。
来人の話ではすでに学園内に来ているはずの「あの人」に観てもらうために
宣伝しながら向かっているのだ。
「遅かったな」
声を出しているのは麻生霧人、19歳の1年生。
好き者で通ってはいるが、泣かせた事は一度もない、と本人は語っている。
「真打ちは最後に登場するものよ」
「冬華、おまえなんぞ俺の足元にもおよばないってことを全校生徒の前で証明してやるよ。
全力を使ってやってみな」
「O.K.で、どっちが先行?」
霧人は会場を見回す。
なるほど、「姫」は約束を必ず守る。
生徒会副会長銀山日和をつれてコンサートを見に来ていた。
「よし、じゃ俺が先行で行ってやる」
手にしているのはフォークギター、バックの連中に一礼して一人で演奏することを承認してもらっている。
どうやら、ソロで勝負するつもりらしい。
(霧人、いい度胸じゃない)
♪Yesterday. All my troubles〜♪
(ロックじゃない?)
霧人が歌っているのは、ビートルズの・・というよりは、ポール・マッカートニーのYesterday.
(・・・あのときのお返しかしら?)
そう心でつぶやいているのは二条院真理、藍仙高校の生徒会長だ。
以前弦楽四重奏を聴かせるつもりで呼んで、クラシックを聴くことが苦痛だと聞いて、
弦楽四重奏団にバラードやジャズを演奏させたことがある。
♪Oh I belive in Yesterday♪
・・・演奏が終わる。
そして、拍手。
気が付くとすぐそばに会長がいる。
「よかったわよ、麻生くん。ただし、入れ墨は生徒の前で見せないように。
Tシャツの下からすこし透けてみえているわ。」
それだけ言うと、返事を待たずに校内の巡回へと出ていく。
「会長、待ってください〜」
銀山が追いかけていく。
「姫らしいな。
さて、これでもまだ勝負する気か?」
「当然!みててよ」
冬華の方はメンバー相手にロックで勝負。
やってる冬華自身が信じられないぐらいの最高の出来で演奏が終わると、
待ちかねたように割れんばかりの拍手と歓声に迎えられた。
「どう、勝負あり、ね」
「・・・・まあ、今日の所は引き分けだな」
「強がらない強がらない・・」
「はい、冬華じゃない、最高だったわよ」
「あ、・・・、 夕凪先輩。来てくださったんですね。」
「約束だから。
汐音とファイブ・シスターズで一曲やるわよ、手伝って」
「もちろんです、先輩」
「霧人もギター頼むわ。伝説のメンバーはそろわなかったけど、
ドラムとギターは伝説のメンバーで行くわよ」
「あのメンバーかよ」
「あは、アレ結構うけたから」
なんて言ってるうちにステージの方は準備が整ったらしい。
「さあ、卒業生から在校生へ一つプレゼントするわよ。
去年ぶっちぎりの優勝をかっさらった汐音とファイブシスターズが復活!
メンバーが一部替わってるから一人ずつ紹介するわね。
まずは、ベースの麻生霧人!」
霧人が軽くカデンツァを流すと黄色い歓声が沸く。
「続いて、ドラムス、霞=アインハルト!」
霞は恥ずかしげにお辞儀をする。
「続いて、バックダンサー、朝比奈冬華!」
マイケルジャクソンばりに決めてみせる。
「ボーカルはあたし、夕凪汐音」
ひときわ大きな拍手、本格的デビューはまだとはいえ、
知る人ぞしるという域には達しているのだ。
「そして、最後に、伝説中の伝説のギター。
紹介するわ!ギターの弾けないギタリスト!柊誠志郎!」
「ギターが弾けないなんて失礼な、引くぐらいは出来るぞ!」
誠志郎はずるずるとギターを引きずりながら登場する。
「それは弾くんじゃなくて、引いてるんでしょ」
「ま、細かいことは気にしない」
「去年はテープを内蔵したギターだったわね」
「今年はそんなことないぜ、みよ!時代はMP3プレイヤーだっ」
素早くスマートメディアを挿入するとボタンを操作してみせる。
『・・録音データを消去しました』
無機質な声が特殊ギターより響く。
「・・・・消してどうするのよ」
「やっぱり、時代はDVDだな、誤操作しても消えないから」
「ま、好きにして・・・。
さ、みんな一曲行くわよ!なにがいい?」
「一曲しかデータ入れてない」
「誠志郎には聞いてないよ。みんな、あれでいいわね」
「うん」
「あれだな」
「あれね」
そう、あれ・・・
♪錆びかけたトビラのように♪・・・・
学園祭は盛況の内に進んでいた。終わるのがもったいないぐらいに。